NPO法人 すざかの風総会
昨日5月21日 NPO法人すざかの風の総会後の研修会に招かれました。
テーマは「自分で自分を調子良くする」
イメージするだけで勝手に反応する私たちの体の不思議
眠れない時にできるかんたんな方法、
そして心と体のセルフメンテナンスの顔バージョン(時間がなくてこれしかできなかった)
「すざかの風」は、須坂市で精神障害者の地域支援のために、地域活動支援センター「ピアハウス」やグループホーム「しばみや荘」を運営するNPO法人です。
三木須坂市長をはじめ、福祉課長、障害福祉係長、社会福祉協議会長も総会の議事終了まで出席されていました。
平成3年、当時の精神障害者家族会「ときわ会」が
作業所「ぶどうの家」を開所した時からかかわってきた
精神障害者の地域支援・・・
感慨深い総会であり、その後の研修会でした。
法律が変わるたびに、
どうやって存続させるか・・・
どうやったら、精神障害があっても、須坂で心穏やかに暮らせるか・・・
一緒に悩み、考えてきた仲間です。(私だけがそう思っているのかなあ?)
法人を作って、自分たちでやっていくことは不可能という意見もあり
長野市の精神障害をメインにした法人に委ねようか・・・
須坂市内の他の障害をメインにする法人に委ねようか・・・
迷った挙句に、それでも須坂で精神障害者の支援をする灯を消さないという思いで立ちあがった
NPO法人すざかの風
市役所を辞めてしまったら、行政の中で役に立つことができなくなったけど
ボランティアとして毎月ピアハウスに顔をだしています。
理事長の元、みんなでできることをして続けていることに本当に感謝です。
感慨深い総会でした。
研修の謝礼を受け取らないだろうと、気を利かせて準備してくれたお土産
たっくさんのフルーツと、後でも使える布製のフリーBOX
かえって気を遣わせちゃったね
ありがとうございま~す。
ピアハウスのメンバーが車まで運んでくれました。
別の形でお返しします
関連記事