見ましたか?NHKあさイチ「イイ呼吸のすごい力」
今朝のNHK 8:15からの「あさイチ」
見ましたか?
テーマは呼吸
日野原先生がおっしゃっていました。
「息をすることっていうのは、生きることに通じる。
だから、呼吸法はとても大切・・・」と
これって、セラピールーム「ブレス」の大切にしているコンセプト
今月号の須高の元気ママ応援マガジン「Pecya*Kucya」の
「元気ママのもと」のテーマも
「胸周りの緊張をほぐし、気分や呼吸を楽にするメンテナンス」
心とからだのセルフメンテナンスでも・・・
ゲシュタルトセラピーでも・・・
メンタルヘルスでも・・・
そして、アロマテラピーでも・・・
呼吸は大事なキーワード
正しい呼吸法というのではなく、
呼吸に意識を向ける。
自分の今の呼吸は
深いのか浅いのか・・・
早いのかゆっくりなのか・・・
肺のどの部分に入っているか・・・
まず気づき、
深くする、
ゆっくりにする、
肺胞全体に空気を入れる
胸郭の周りの筋膜のマッサージ(セルフメンテナンス)をすると
本当に呼吸が楽になります。
鎖骨・肋間・胸骨周り、わき腹、
そして肩甲骨周り、背骨の周り・・・
呼吸は自律神経のスイッチになります。
交感神経と副交感神経のバランスのスイッチです。
心とからだは繋がっている・・・
セミナーでも、カウンセリングでもお伝えしていることです。
私たち自身が体験しています。
妹は、アロマトリートメントの練習中
真剣になりすぎて呼吸が浅くなる癖がありました。
練習台の私はうつ伏せでも体でそれを感じ取ります。
体の感覚が研ぎ澄まされていますから・・・
「ねえ、変だよ。呼吸止まってない?」
「エーッ止めてた!」
今は、私も妹も呼吸への意識を心がけています。
呼吸を意識して施術をしています。
やってもらう方も気持ちいいですよ~。
皆さんも、眠る前に布団の中で5分間
呼吸に意識を向けてみてください。
きっと穏やかな心地よい睡眠がとれますよ。
明日はすっきり目が覚める!!
そうそう、朝目覚めてもやってみてね。
今日も一日元気で過ごせることをイメージしながら
できれば太陽の光を浴びながら・・・
新鮮な空気を肺いっぱいに入れながら・・・
関連記事