ハスキーボイス

あのねえさん

2009年07月01日 22:28

先週からのハスキーボイスが続いています
毎週2本づつ、人の前でお話しすることが続くのに・・・
「なんてこった
自分の体調管理をちゃんとしろ」

でも、気づいたことは
新生病院での講義のときから
体に力が入っていること
肩、喉、声帯・・・
力を入れながら声を出そうとしていたこと

夜中のせき込みで炎症を起こしていたことはあるかもしれないけど
「力を抜いて、お腹の底から伝えなさい!」
のメッセージのようです。


27日(土)28日(日)に再決断療法ワークショップを開催しました。
とても有意義な、暖かい時間を過ごすことができました。

実は相談を受けていると、時々胸が痛くなるような相談を受けます。
「自分をを消したくなる・・・」と・・・

そんな時に私に何ができるのか
方法も判らぬまま、精一杯の自分で向き合い続けるしかなかった・・・

参加した皆さんが、この2日間で感じたことは
「このカウンセリングはそんな時に効果を上げるかもしれない・・・」
「もっとこの心理療法を学びたい」
「仲間を増やしたい」でした。

遠く福井から参加してくださった方もいました。
このブログからワークショップにヒットし、参加してくださいました。
これも御縁です。

次回は10月3日(土)4日(日)です。
興味のある方はオーナーへのメールからお問い合わせください。


そして、昨日30日は看護協会の研修会で
松本市 「看護総合センターながの」へ
講演等詳細はDream SeedのHPをご覧ください
数日前から、いろいろな方法でメンテナンスを試みる
ハスキーボイスが治っているイメージが作れず、苦肉の策(最後の手段)は
「100人を超える人の最後列の人にまで私の声と、伝えたいことが伝わっている」
というイメージづくりでした。

低音のハスキーボイスではありましたが
2時間半の時間なんとか場を作ることができました。(と思っています)
そうは言ってもお聞き苦しかったですよね。
ごめんなさい。
来週まであと3つ・・・
整えます。何とか聴きやすくなるように・・・


梓川サービスエリアに30日から
スターバックスとファミリーマートがオープンでした。
もちろん両方とも寄りましたよ

なんだか初々しい店員さんたちでした。
きっと本部の方々の眼の中で緊張されていたのでしょう。


関連記事