トレーニングコース おもしろい!!

あのねえさん

2011年08月31日 21:20

27日、28日、再決断療法のトレーニングコース第2講が終わりました。


受講生は、2010年・2011年と「基礎講座」で理論を学び

カウンセリングの実際を体験したり見学をしました。



「ロールプレイ」で、自分がカウンセラー役となって

ワークを行い、スーパーバイズをもらっています。


「スタディワークショップ」で、師匠が行う仲間のカウンセリングを

見学させていただきながら、ワークの流れやそうした理由、

そこで使われているスキルについて質問をしながら学んでいます。



そして、「トレーニングコース

人格適応論で、適応タイプを見極め、

カウンセリングの精度を上げるための学びをしています。


相手の認知のクセ、コミュニケーションのクセを見抜いて

言葉の使い方を変える。アプローチの方法を変える。。。

カウンセリングの効果が違ってくる。


目に見えて反応がよくなったり、逆に混乱したり・・・


流れややっていることはあっているのに、

なんだか効きが良くない

なんだかしっくりこない


その理由が分かっておもしろい

今までいろいろな場面で、NLPの優意感覚の理論を使って

説明したり、アプローチを工夫してたけど

適応タイプって使い勝手が良いかも・・・


使いこなせるまでには、まだまだ時間がかかりそうですが、

おもしろい

人間観察が楽しみになってきました。


そうそう、疾病ごとのアプローチ方法のレクチャーもあって

とっても興味深いで~す。

関連記事