2009/03/28

私は、心理療法の一つである「再決断療法」のワークショップに参加

2月にメンタルヘルスマネジメント検定でお世話になった倉成央さんのワークショップです

妹はスウェーディッシュマッサージとアロマテラピーの研修会

それぞれ、目の前の方と真剣に向き合うための、心とスキルを磨きに来ています。
幸せですね

ご本人の力を信じ、
一人ひとりが楽になる…
幸せになる…
自分らしさを精一杯生きる…
それをお手伝いできる可能性を感じ、幸せです

今日のワークショップでも、
その人が持っている世界とその違い、
エネルギーを感じさせていただきました

明日も楽しみです
2009/02/08
7日、8日燕三条で
菊池和郎トレーナーのNLPコーチングプラクティショナー第3講
12日間のセミナーの折り返しでした。
リフレーミング
葛藤の統合、
アンカリング
エクセレントサークル
ビジョンタイムライン
確かに力のあるワークの目白押しです。
考えずにとりあえず体験するワークは
すっと入る・・・
私は結構好きだなあ、こういうの
見事に身体が反応していく・・・
パワーアップというより、潜在意識にズーンと効いていく感じです。
身体が重く、暖かい。
寒さや冷たさを感じなかった2日間です。
自分の中で消化できたら・・・
潜在意識に入ったことが、顕在意識の中で確認できたら・・・
私の言葉で説明できるようになったら・・・
お伝えしたいと思います。
菊池和郎トレーナーのNLPコーチングプラクティショナー第3講
12日間のセミナーの折り返しでした。
リフレーミング
葛藤の統合、
アンカリング
エクセレントサークル
ビジョンタイムライン
確かに力のあるワークの目白押しです。
考えずにとりあえず体験するワークは
すっと入る・・・
私は結構好きだなあ、こういうの
見事に身体が反応していく・・・
パワーアップというより、潜在意識にズーンと効いていく感じです。
身体が重く、暖かい。
寒さや冷たさを感じなかった2日間です。
自分の中で消化できたら・・・
潜在意識に入ったことが、顕在意識の中で確認できたら・・・
私の言葉で説明できるようになったら・・・
お伝えしたいと思います。
2009/01/29
おはようございます。
セミナー続きの毎日です。
アシスタントとしてですが、学んでいる皆さんの発言から学ぶこと
講師から学ぶことがいっぱいです。
講師の師匠は、
場を見て、受講生の様子を見て
予定していた内容をどんどん変えていく
判断力と、持っている持ち札(内容)の多さ
同じ2日間の基礎コースを10日間のうちに3回やるという強行軍



実はここまでは昨日(28日)朝の書き込み下書きです。
ホテルだったので、ゆっくりブログを更新していたのに、ノートパソコンのタッチの感度が良すぎて?
この後の文章を書いても書いても消えてしまう
下書き保存していたこの前の部分だけが生き残っていました。
焦っていたわけでもないのに・・・
それでも昨日の朝は更新できない理由があったのでしょうね。
さて、続きです。
「このグループはここまでできているから、このセッションを入れよう」
「この内容の説明をもう少し詳しく入れよう」 等々
こんな近くで、セミナーの内容の変更とその理由を聞けるポジションなんて
そんなにありません。
超ラッキー
そして、突然
「三井さん、ここからのセッションやってみる?」の一言
今までの私なら、
「えーっ、自信ない。昨日言ってもらえれば準備してきたのに・・・」だったかもしれない。
でも、一昨日の私は「やらせていただきます。」
やってみて良かった。
反省点・課題はいっぱいあります。
自分の弱い部分課題だと感じていた部分がそのまま現れました。
当然と言えば当然。
だから、これから何をするか・・・なんですよね。
師匠からは
自分の言葉で、自信を持って伝えていたよ。という言葉をいただきました。
ホッ
ピンチヒッターとしてではなく、
本来そのセッションで大切にしていること、伝えたいこと
そして、私が学んで、伝えたいと感じていること
それだけは大切にしたいと思いながら前に立ちました。
言葉足らず、説明不足など課題は山ほどあるけれど
文字にしておくことの必要性も改めて感じました。
そう、それが苦手なのです
備えておくことの大切さ
そして、「エイッ!」と一歩踏み出す勇気
両方を体験した2日間でした。
セミナー続きの毎日です。
アシスタントとしてですが、学んでいる皆さんの発言から学ぶこと
講師から学ぶことがいっぱいです。
講師の師匠は、
場を見て、受講生の様子を見て
予定していた内容をどんどん変えていく

判断力と、持っている持ち札(内容)の多さ
同じ2日間の基礎コースを10日間のうちに3回やるという強行軍



実はここまでは昨日(28日)朝の書き込み下書きです。

ホテルだったので、ゆっくりブログを更新していたのに、ノートパソコンのタッチの感度が良すぎて?
この後の文章を書いても書いても消えてしまう

下書き保存していたこの前の部分だけが生き残っていました。
焦っていたわけでもないのに・・・
それでも昨日の朝は更新できない理由があったのでしょうね。
さて、続きです。
「このグループはここまでできているから、このセッションを入れよう」
「この内容の説明をもう少し詳しく入れよう」 等々
こんな近くで、セミナーの内容の変更とその理由を聞けるポジションなんて
そんなにありません。
超ラッキー
そして、突然
「三井さん、ここからのセッションやってみる?」の一言
今までの私なら、
「えーっ、自信ない。昨日言ってもらえれば準備してきたのに・・・」だったかもしれない。
でも、一昨日の私は「やらせていただきます。」
やってみて良かった。
反省点・課題はいっぱいあります。
自分の弱い部分課題だと感じていた部分がそのまま現れました。
当然と言えば当然。
だから、これから何をするか・・・なんですよね。
師匠からは
自分の言葉で、自信を持って伝えていたよ。という言葉をいただきました。
ホッ

ピンチヒッターとしてではなく、
本来そのセッションで大切にしていること、伝えたいこと
そして、私が学んで、伝えたいと感じていること
それだけは大切にしたいと思いながら前に立ちました。
言葉足らず、説明不足など課題は山ほどあるけれど
文字にしておくことの必要性も改めて感じました。
そう、それが苦手なのです
備えておくことの大切さ
そして、「エイッ!」と一歩踏み出す勇気
両方を体験した2日間でした。
2009/01/12
NLPセミナーの3日間が終わりました
いろいろなことで、頭はパンパンの状態です。
無難にこのくらい…
って流すこともできるかもしれない。
でも、それはしたくない
やりたいこと、それを波及させたい範囲がドンドン広がっているので、手放すわけにはいかない!のです。
出逢った新しい仲間と、自分自身の可能性を信じて過ごすことが楽しみです。
次回までの目標を達成するためのスモールステップは、帰りの新幹線
の中で、テキストを見返し、
を整理すること。
でも、家に着いてからやりたいことをすぐやるためには、ナガブロを開けないことも大事なこと(だって、つい、それに時間を使っちゃうんだもん
)
だから先にブログを更新して、この後テキストを見返します

いろいろなことで、頭はパンパンの状態です。
無難にこのくらい…
って流すこともできるかもしれない。
でも、それはしたくない

やりたいこと、それを波及させたい範囲がドンドン広がっているので、手放すわけにはいかない!のです。
出逢った新しい仲間と、自分自身の可能性を信じて過ごすことが楽しみです。
次回までの目標を達成するためのスモールステップは、帰りの新幹線


でも、家に着いてからやりたいことをすぐやるためには、ナガブロを開けないことも大事なこと(だって、つい、それに時間を使っちゃうんだもん

だから先にブログを更新して、この後テキストを見返します

2009/01/11
10日からNLPプラクティショナーセミナーに参加しています。
燕三条・・・雪はウッスラです。
3月までに12日間・・・
そのスタート、3日間連続セミナー
トレーナーは菊池和郎さん
水科江利子さんが最大限のスポンサーシップを発揮して提供してくださいます
充実のセミナー・・・
本当は驚いている
はじめてのことがひとつもない・・・・
ビーイングサポートマナの「メディカルヘルスコーチ」のセミナーに
「心と体のセルフメンテナンスインストラクター養成コース」のセミナーに
みんな入っている
これからは新しいものがはいってくることでしょう。
菊池トレーナーも言っていました。
「基本のきであり、奥儀である」と・・・
とにかく感覚を研ぎ澄ませて、入れるものは全部入れたい
そして、無意識の世界で・・・
時間をかけて・・・
統合されるのを待つ
そんな心境です。
3月からの新規事業のために絶対必要な要素
でも、クタクタ
宴会までパワフルな仲間を見ていて、
アルコールの進まない自分にびっくりの夜です。
燕三条・・・雪はウッスラです。
3月までに12日間・・・
そのスタート、3日間連続セミナー

トレーナーは菊池和郎さん
水科江利子さんが最大限のスポンサーシップを発揮して提供してくださいます

充実のセミナー・・・
本当は驚いている
はじめてのことがひとつもない・・・・
ビーイングサポートマナの「メディカルヘルスコーチ」のセミナーに
「心と体のセルフメンテナンスインストラクター養成コース」のセミナーに
みんな入っている
これからは新しいものがはいってくることでしょう。
菊池トレーナーも言っていました。
「基本のきであり、奥儀である」と・・・
とにかく感覚を研ぎ澄ませて、入れるものは全部入れたい
そして、無意識の世界で・・・
時間をかけて・・・
統合されるのを待つ

そんな心境です。
3月からの新規事業のために絶対必要な要素

でも、クタクタ

宴会までパワフルな仲間を見ていて、
アルコールの進まない自分にびっくりの夜です。
2009/01/07
明日から8日、9日と、ビーイングサポート・マナの仲間たちと事業計画の立て方を学び、
2009年の事業計画をたててきます。
夢を現実的なレベルまで落とし込む作業・・・
苦手だったり、避けてきた部分
「道楽やボランティアじゃないんだから・・・」
ともいわれ、
「でもそういう部分もありだな・・・」
と思う部分もあり、のんびりムード
昨日コーチングアカデミーの舞ちゃんのプレゼントコーチングの
セッションで、具体的な落とし込みをしたことも、
どんどん進めなきゃ!
3月の新企画・・・
日程と場所は決定しました(舞ちゃん、予定通り進んでますよ)
10日から12日は燕三条でNLPのプラクティショナーセミナーに参加してきます
明日から5日連続の県外回り
楽しみ・・・
家のことは心配しても何もできないので、残る2人にまかせて、
行ってきま~す
2009年の事業計画をたててきます。
夢を現実的なレベルまで落とし込む作業・・・
苦手だったり、避けてきた部分
「道楽やボランティアじゃないんだから・・・」
ともいわれ、
「でもそういう部分もありだな・・・」
と思う部分もあり、のんびりムード
昨日コーチングアカデミーの舞ちゃんのプレゼントコーチングの
セッションで、具体的な落とし込みをしたことも、
どんどん進めなきゃ!
3月の新企画・・・
日程と場所は決定しました(舞ちゃん、予定通り進んでますよ)

10日から12日は燕三条でNLPのプラクティショナーセミナーに参加してきます

明日から5日連続の県外回り

楽しみ・・・

家のことは心配しても何もできないので、残る2人にまかせて、
行ってきま~す

2008/11/18

明日のセミナーアシスタントのため前泊で名古屋いり。
企業の保健師さんと、中央労働災害防止協会のMさんと、マリオットアソシアのバイキング、ドリンクフリー。
クリスマスツリーは素敵だし、美味しい食事とワインに満足、満足

2008/11/06
2008/11/06
本日、博多です。
全国公衆衛生学会が今日から7日まで開催されます。
明日は須坂市の発表もあります。
ヘルスアップ事業としてコーチングを取り入れた効果を発表してくれます。
スタッフみんなで、コーチングを学んだ成果が表れています。
夕方からは自由集会!
全国から集まる人たちとこんなテーマで話したい、学びたいという人が
勝手に2時間の集会を開催します。
もちろん事前申し込みですが・・・
私たちの自由集会は
「コーチングを保健指導に取り入れる」
ビーイングサポート・マナの村田さんと
元杏林大学の柳沢厚生先生のセッションが実現
信じられない取り合わせです。
コーチ21で学んだ二人の医療保健従事者のコラボレーション
現場の実例はきっと私や須坂市から参加のSさんに振られるんだろうなあ
今からワクワクです。
食べ物の写真を撮っている余裕がない
そこへ意識がいかない
ブログを書くと思い出す
全国公衆衛生学会が今日から7日まで開催されます。
明日は須坂市の発表もあります。
ヘルスアップ事業としてコーチングを取り入れた効果を発表してくれます。
スタッフみんなで、コーチングを学んだ成果が表れています。
夕方からは自由集会!
全国から集まる人たちとこんなテーマで話したい、学びたいという人が
勝手に2時間の集会を開催します。
もちろん事前申し込みですが・・・
私たちの自由集会は
「コーチングを保健指導に取り入れる」
ビーイングサポート・マナの村田さんと
元杏林大学の柳沢厚生先生のセッションが実現
信じられない取り合わせです。
コーチ21で学んだ二人の医療保健従事者のコラボレーション
現場の実例はきっと私や須坂市から参加のSさんに振られるんだろうなあ
今からワクワクです。
食べ物の写真を撮っている余裕がない

そこへ意識がいかない
ブログを書くと思い出す
2008/10/22

甘ったれ クッキーです。
このまま、眺めて遊んでいたいけどそうもいかない。
お仕事行かなきゃ!
そして、午後から相談が1件
夜はコーチングアカデミーのセミナー 上級-2
内容がかぶっていました。
マイナスにしかとらえられないクライアント
でも、何とかしたいから相談にみえました。
立場を変えてみる(どこから見るか)
焦点を増やす(どこを見るか)
自分が手に入れたい状態にあわせて、必要な視点を増やしていく
そうやって視野を広げて、手に入れたい状況を作り出していくというものです。
見方、とらえ方で変わっていくんですよね