2014/09/07
京都の町家を会場に、開業保健師協会の学習会

素敵な町家
素敵なコンセプト

働く人のメンタルヘルスについて、
「外からだからこそできるメンタルヘルス」
という視点で話をさせていただきました。
「この話は絶対職場の人に漏れませんか?」
これが一番心配みたい。。。
安心感って大事ですよね。
そして、本来のパワーが戻ってくると、
同じ状況におかれても受け止め方が変わってくる。
外からだからこそ見えてくる
組織の歪み
システムの課題もある。。。
その中にいたら、当たり前になっていること
「でも、それって変じゃないですか?」
中にいたら、そんなことをいう方がおかしい、
しょうがないじゃないかで終わってしまうこと
外からだからこそ、言えることもある。
本来の輝きに一層磨きがかかって、
イキイキと働く人が増えますように。。。

素敵な町家
素敵なコンセプト

働く人のメンタルヘルスについて、
「外からだからこそできるメンタルヘルス」
という視点で話をさせていただきました。
「この話は絶対職場の人に漏れませんか?」
これが一番心配みたい。。。
安心感って大事ですよね。
そして、本来のパワーが戻ってくると、
同じ状況におかれても受け止め方が変わってくる。
外からだからこそ見えてくる
組織の歪み
システムの課題もある。。。
その中にいたら、当たり前になっていること
「でも、それって変じゃないですか?」
中にいたら、そんなことをいう方がおかしい、
しょうがないじゃないかで終わってしまうこと
外からだからこそ、言えることもある。
本来の輝きに一層磨きがかかって、
イキイキと働く人が増えますように。。。
2014/01/30
目標を掲げ、「こうしたい」「こうなりたい」と思っているのにうまくいかない。
頭ではわかっているのに、
そうしようと思うと何かブレーキがかかったりアクシデントがおこる。
こんな体験はありませんか?
オートマ車を思い浮かべてみてください。
平地では普通、ブレーキを外すとゆっくり前進します。
目標に向かうために、ブレーキを踏んだままアクセルをふかしていませんか?
もしかしたら、無意識のブレーキがかかっているかもしれません。
アクセルを踏む前にそのブレーキを解除した方が、
楽に進める可能性が高くなります。
その方がエコ運転です。
ブレーキを踏んだままアクセルを踏み続けたら、車は壊れます。
人の場合は、「うつ」状態になるかもしれません。
私たちの心には、小さい頃から培われた無意識のブレーキが幾つもかかっているかもしれません。
例えば
「出る杭は打たれる」
「お金のことをいうのははしたない」
「男の子は……」
「女の子は……」
そのブレーキの中で、不必要なブレーキを外すようなカウンセリングが再決断療法です。
車を安全に運転するために、アクセルもブレーキも必要です。
無意識でやっている様々な行動パターン。
無意識でやっていることに気づき、
アクセルとブレーキを自分でコントロールして、夢に向かって前進しましょう。
2月から「心理カウンセラー養成基礎講座 長野4期」を開講します。

カウンセラーになりたいだけでなく、
もしかしたら
無意識でブレーキを踏んでいるのかも・・・
無意識でブレーキを踏みつつ
アクセルふかしているかも・・・
と思ったら、お問い合わせください
頭ではわかっているのに、
そうしようと思うと何かブレーキがかかったりアクシデントがおこる。
こんな体験はありませんか?
オートマ車を思い浮かべてみてください。
平地では普通、ブレーキを外すとゆっくり前進します。
目標に向かうために、ブレーキを踏んだままアクセルをふかしていませんか?
もしかしたら、無意識のブレーキがかかっているかもしれません。
アクセルを踏む前にそのブレーキを解除した方が、
楽に進める可能性が高くなります。
その方がエコ運転です。
ブレーキを踏んだままアクセルを踏み続けたら、車は壊れます。
人の場合は、「うつ」状態になるかもしれません。
私たちの心には、小さい頃から培われた無意識のブレーキが幾つもかかっているかもしれません。
例えば
「出る杭は打たれる」
「お金のことをいうのははしたない」
「男の子は……」
「女の子は……」
そのブレーキの中で、不必要なブレーキを外すようなカウンセリングが再決断療法です。
車を安全に運転するために、アクセルもブレーキも必要です。
無意識でやっている様々な行動パターン。
無意識でやっていることに気づき、
アクセルとブレーキを自分でコントロールして、夢に向かって前進しましょう。
2月から「心理カウンセラー養成基礎講座 長野4期」を開講します。

カウンセラーになりたいだけでなく、
もしかしたら
無意識でブレーキを踏んでいるのかも・・・
無意識でブレーキを踏みつつ
アクセルふかしているかも・・・
と思ったら、お問い合わせください
2012/05/11
「須坂の母ちゃん頑張る」・・・
保健師と住民の活動が、1978年ジョイセフドキュメント刊行委員会から
1冊の本として発行されていました。
須坂市保健師の教科書のような感じなのですが、絶版になっていました。
30年も前から、なかなか手に入れられない。
保健師用には保健センター所有が1冊のみ。。。
保健補導員会という地区組織を生み、育ててきた創世期の様子です。
行政のお手伝いとしてではなく、
「自分たちの健康は自分たちで守る」という気持ちに変わっていく様子、
どんなビジョンのもとにその組織を育てるのか
保健師の気概が伝わってきます。
50年の歴史を超え、大峡さんが亡くなった今、
形に残しておきたいと須坂市が復刻版を出版しました。
ゴールデンウィークに読み返してみました。
社会情勢や健康問題は異なるけれど、
人々の中で個別アプローチをベースにしながら、
根回しをして議員や、村長・市長を巻き込んで動かしていった
先輩のすごさと、その土壌の中で仕事をさせてもらった幸せを感じています。
この本は、英語版もできていて、開発途上国の皆さんが、
自国の衛生状態を改善していくときの教科書にもなっています。
それは今でも…だそうです。
須坂から、長野県へ
全国・・・世界へとつながっています。
神戸の震災の時も、今回の震災の時も感じました。
この組織ベースがあったら、違うだろうなあ。。。
物がなく、情報が届かないそんな時こそ、
このシステムは効果があるだろうなあ・・・
当然のこととしてその環境の中で仕事をさせていただき、
それ故に苦しかったり、悩んだこともありましたが
いただいたものの大きさを感じています。
興味のある方は、このブログのオーナーメッセージにお問い合わせください。
もちろん須坂市保健センターに直接問い合わせていただいても結構です。
2010/08/17
月刊「地域保健」という
保健師向けの雑誌に原稿を書くことになっています。
独立開業した保健師の特集で、
各自が現在の活動のこと
開業しようとした思い等々を
書くという形の特集だそうです。
公務員をやめてまで、したかったこと
そして、今していることは何か・・・
その根底を流れるものは・・・
何を伝えたいのか
項目ごとに整理したり
思いのままに書きなぐってみたり・・・
最初の思い
そして、動いてみて感じること
ちょうど良い機会でした。
でも、ハア・・・
まとめて文章にするのって
慣れない。
(そう、慣れないせいということにしておこう)
これを伝えられなければ、営業はできないでしょ!!
そう言い聞かせてもいます。
本を書く人ってすごい。
どんな出だしで、どういう構成にしたら
伝わりやすいのかなあ
料理を作りながら・・・
お風呂に入りながら・・・
あれやこれやと思いを巡らす
そして、
「脳は質問によりできた空白を埋める努力をする」というように
無意識に働いています。
今日までの作業が、今夜眠っている間のコビトさんのお仕事になるのかなあ。

今夜は早く寝て、
明日の朝、早く起きてパソコンに向かおう
保健師向けの雑誌に原稿を書くことになっています。
独立開業した保健師の特集で、
各自が現在の活動のこと
開業しようとした思い等々を
書くという形の特集だそうです。
公務員をやめてまで、したかったこと
そして、今していることは何か・・・
その根底を流れるものは・・・
何を伝えたいのか
項目ごとに整理したり
思いのままに書きなぐってみたり・・・
最初の思い
そして、動いてみて感じること
ちょうど良い機会でした。
でも、ハア・・・
まとめて文章にするのって
慣れない。
(そう、慣れないせいということにしておこう)
これを伝えられなければ、営業はできないでしょ!!
そう言い聞かせてもいます。
本を書く人ってすごい。
どんな出だしで、どういう構成にしたら
伝わりやすいのかなあ
料理を作りながら・・・
お風呂に入りながら・・・
あれやこれやと思いを巡らす
そして、
「脳は質問によりできた空白を埋める努力をする」というように
無意識に働いています。
今日までの作業が、今夜眠っている間のコビトさんのお仕事になるのかなあ。

今夜は早く寝て、
明日の朝、早く起きてパソコンに向かおう
2010/04/15
実は私のことではありません。
妹の、IFA(国際アロマセラピスト連盟)認定試験の結果です。
2月に試験があり、3月中には結果が来るはずでした。
実技試験はすでに合格、実際のクライアントの課題もクリアしていました。
イギリスの本部の筆記試験の結果がなかなか来なくて気をもんでいたのです。
認定を見越して、4月からセラピールーム開設の準備をしていたので
受験の時からかなりのプレッシャーだったと思います。
こんなに勉強したのは初めてかも・・・
だから
「ヤッター

イエ~イ


らん♪らん♪らん♪」
とメールが来ました。
詳しくはこちらから
晴れて、IFA(国際アロマセラピスト連盟)認定 アロマセラピストとして
トリートメントをご提供させていただきます。
妹の、IFA(国際アロマセラピスト連盟)認定試験の結果です。
2月に試験があり、3月中には結果が来るはずでした。
実技試験はすでに合格、実際のクライアントの課題もクリアしていました。
イギリスの本部の筆記試験の結果がなかなか来なくて気をもんでいたのです。
認定を見越して、4月からセラピールーム開設の準備をしていたので
受験の時からかなりのプレッシャーだったと思います。
こんなに勉強したのは初めてかも・・・
だから
「ヤッター


イエ~イ




とメールが来ました。
詳しくはこちらから
晴れて、IFA(国際アロマセラピスト連盟)認定 アロマセラピストとして
トリートメントをご提供させていただきます。
2010/04/12
2月ごろから、左ひざになんとなく違和感と時々痛みが出ていました。
それが、昨日の朝、臥竜公園の早朝散歩で「ある試み」をしてみたら
効果が出たのか、痛みがかなりなくなっています。
実は小学校高学年の時にオスグット病になりました。
(スポーツをしていたわけではないのですが)
その後成人してからは、痛みがでることはほとんどありませんでした。
それが、2月ごろから動かす時に痛みが・・・
当然、セルフメンテナンスで、膝の周囲のケアを念入りに・・・
でも、あまり改善しませんでした。
erikoさんが須坂に来た時にそんな話をしました。
立位の姿勢を見て、肩の位置、骨盤の位置を修正。
気がついて、指摘を受けたのは、膝の向き
左側がやや外に向いている・・・と
日常生活は、立ったり座ったり、方向を変えたりと
細かく膝の動きが変わるので
試せなかったのですが
昨日は土の上を1時間ほどウォーキング
左膝の向きを意識しました。
姿勢と骨盤の向き傾き、足の振り出し、着地と足の裏の使い方・・・
それから、右足・・・
2回捻挫をしてじん帯が伸びきっていることもあるのですが、
小指側に加重する癖がついています。
これも意識して、かかとから親指へ体重移動を・・・
今日はずいぶん痛みが軽くなっています。
メンテナンスと姿勢!
ほんの少しの、力の加わる方向のずれ・・・
修正すると変わるのですよね。
これが続くのかどうか・・・
また調整と確認をしてみますね。
それが、昨日の朝、臥竜公園の早朝散歩で「ある試み」をしてみたら
効果が出たのか、痛みがかなりなくなっています。
実は小学校高学年の時にオスグット病になりました。
(スポーツをしていたわけではないのですが)
その後成人してからは、痛みがでることはほとんどありませんでした。
それが、2月ごろから動かす時に痛みが・・・

当然、セルフメンテナンスで、膝の周囲のケアを念入りに・・・
でも、あまり改善しませんでした。
erikoさんが須坂に来た時にそんな話をしました。
立位の姿勢を見て、肩の位置、骨盤の位置を修正。
気がついて、指摘を受けたのは、膝の向き

左側がやや外に向いている・・・と
日常生活は、立ったり座ったり、方向を変えたりと
細かく膝の動きが変わるので
試せなかったのですが
昨日は土の上を1時間ほどウォーキング

左膝の向きを意識しました。
姿勢と骨盤の向き傾き、足の振り出し、着地と足の裏の使い方・・・
それから、右足・・・
2回捻挫をしてじん帯が伸びきっていることもあるのですが、
小指側に加重する癖がついています。
これも意識して、かかとから親指へ体重移動を・・・
今日はずいぶん痛みが軽くなっています。
メンテナンスと姿勢!
ほんの少しの、力の加わる方向のずれ・・・
修正すると変わるのですよね。
これが続くのかどうか・・・
また調整と確認をしてみますね。
2009/11/15
14日のランチ

セミナー会場近くの「きりん」
昨夜の宴会の居酒屋さんです。
ランチは鮪丼 1000円
おいしい鮪が数種類たっぷり
サラダに小鉢2品
味噌汁、漬物、珈琲つき
ん~、幸せ
セミナー終了・・・
温かく見守りながら受講してくださった仙台の皆様
練習のため、仕事を終えて夕方集まってくださった先輩受講生の皆様
感謝、感謝です。
セミナー終了後
インストラクターデビューの仲間や村田さんと
仙台駅の「kirin city」にて、ビール・ワインで乾杯
そして、仙台から岐阜へ長距離移動
新幹線「はやて」の中では、カップ入りずんだ餅
(写真撮り忘れて、食べちゃった)
お土産も買わず・・・
食べたり飲んだりばっかりジャン!!
岐阜駅はクリスマスイルミネーションでお出迎え

ホテルはなんと、ツインのシングルユースでゆったり~
明日の「ICサポーター養成講座」は健康支援ディアス主催
大阪の踊る保健師の講座です。
楽しみ~
様子はまた、ご紹介しますね。

セミナー会場近くの「きりん」
昨夜の宴会の居酒屋さんです。
ランチは鮪丼 1000円
おいしい鮪が数種類たっぷり

サラダに小鉢2品
味噌汁、漬物、珈琲つき
ん~、幸せ

セミナー終了・・・
温かく見守りながら受講してくださった仙台の皆様
練習のため、仕事を終えて夕方集まってくださった先輩受講生の皆様
感謝、感謝です。
セミナー終了後
インストラクターデビューの仲間や村田さんと
仙台駅の「kirin city」にて、ビール・ワインで乾杯
そして、仙台から岐阜へ長距離移動
新幹線「はやて」の中では、カップ入りずんだ餅
(写真撮り忘れて、食べちゃった)
お土産も買わず・・・

食べたり飲んだりばっかりジャン!!
岐阜駅はクリスマスイルミネーションでお出迎え

ホテルはなんと、ツインのシングルユースでゆったり~

明日の「ICサポーター養成講座」は健康支援ディアス主催
大阪の踊る保健師の講座です。
楽しみ~

様子はまた、ご紹介しますね。
2009/10/09
今日は、
「保健指導に役立つ経営学 ~戦略的なシゴトの進め方」
と題する講義を聞きに行かせてもらいました。
住友金属の保健師であり、MBAを取得した
栗岡住子さん
保健師ジャーナルという雑誌に記事を連載して以来
講義の依頼が増えているんですって。
アグネス ラムに似た美人です。
Kさんが北信保健所の管内保健師研修会に熱望して実現したそうです。
Kさんの熱意に来ないわけにはいかなかったと言っていました。
研修会を企画して、異動してしまったので、当の本人はいませんでした。
栗岡さんも残念がっていました。
栗岡さんの保健師学校の同級生である
佐久看護大の宮崎先生と一緒に
聴講に行かせていただきました。
すごく納得!
ムフフ、使える
終了後に、3人でお茶をしながら
本来栗岡さんが得意とする
メンタルヘルスの話
メンタルヘルスを会社の中でうまく進めるために
経営学を学びMBAまで取得したんだって
スッゴーイ!
栗の木テラスでお茶をして
小布施の6次産業センターで、
ブドウやお米のお買いもの・・・
また、御縁がつながった気がします。
素敵な出会いでした。
「保健指導に役立つ経営学 ~戦略的なシゴトの進め方」
と題する講義を聞きに行かせてもらいました。
住友金属の保健師であり、MBAを取得した
栗岡住子さん
保健師ジャーナルという雑誌に記事を連載して以来
講義の依頼が増えているんですって。
アグネス ラムに似た美人です。
Kさんが北信保健所の管内保健師研修会に熱望して実現したそうです。
Kさんの熱意に来ないわけにはいかなかったと言っていました。
研修会を企画して、異動してしまったので、当の本人はいませんでした。
栗岡さんも残念がっていました。
栗岡さんの保健師学校の同級生である
佐久看護大の宮崎先生と一緒に
聴講に行かせていただきました。
すごく納得!
ムフフ、使える

終了後に、3人でお茶をしながら
本来栗岡さんが得意とする
メンタルヘルスの話

メンタルヘルスを会社の中でうまく進めるために
経営学を学びMBAまで取得したんだって
スッゴーイ!
栗の木テラスでお茶をして
小布施の6次産業センターで、
ブドウやお米のお買いもの・・・
また、御縁がつながった気がします。
素敵な出会いでした。
2009/06/08
先週は4日間特定保健指導に県外へ出張してきました。
Dream Seedの事業としてではなく、個人事業主として、特定保健指導の事業登録をした会社との契約です。
不景気といわれる部署と、連日12時近くの残業続きの部署
その差の中で、
家族の一員として、
一人の人として
生き生きと仕事ができ、プライベートの時間も満足度の高い生活ができるための
健康づくり・・・
メタボリックシンドロームだけでない
体調の整え方を一緒に考えたい。
それが、今、私ができる健康相談です。
30分の初回面接で、これから6ヶ月間の支援について考え
目標と行動計画を立てるというものです。
とにかくご本人の気持ちや現状をお聴きすることを重点に・・・
誰一人同じアドバイスをした人はいません。
ほとんどアドバイスなしの人も多かったカナ?
当然ですよね。
今を必死に仕事をし、生活を支えている方々です。
そして、
「本当はサ、これじゃいけない、これじゃいやだ」と思っている方々・・・
本当はどうしたら良いか知っていらっしゃるのです。
自分の中でできそうなこと、できそうにないことも、知っていらっしゃいます。
じゃあどうしましょうか?
一緒に考える「関係を作る」ことが今回の目的でした。
これから6か月の支援が始まります。
どんな変化が起こるか楽しみです。
先週お世話になったホテル
とっても広くて快適でした


もちろんシングルですよ~

サイドテーブルにはプライベートバーなるものまでありました。
Dream Seedの事業としてではなく、個人事業主として、特定保健指導の事業登録をした会社との契約です。
不景気といわれる部署と、連日12時近くの残業続きの部署
その差の中で、
家族の一員として、
一人の人として
生き生きと仕事ができ、プライベートの時間も満足度の高い生活ができるための
健康づくり・・・
メタボリックシンドロームだけでない
体調の整え方を一緒に考えたい。
それが、今、私ができる健康相談です。
30分の初回面接で、これから6ヶ月間の支援について考え
目標と行動計画を立てるというものです。
とにかくご本人の気持ちや現状をお聴きすることを重点に・・・
誰一人同じアドバイスをした人はいません。
ほとんどアドバイスなしの人も多かったカナ?
当然ですよね。
今を必死に仕事をし、生活を支えている方々です。
そして、
「本当はサ、これじゃいけない、これじゃいやだ」と思っている方々・・・
本当はどうしたら良いか知っていらっしゃるのです。
自分の中でできそうなこと、できそうにないことも、知っていらっしゃいます。
じゃあどうしましょうか?
一緒に考える「関係を作る」ことが今回の目的でした。
これから6か月の支援が始まります。
どんな変化が起こるか楽しみです。
先週お世話になったホテル

とっても広くて快適でした



もちろんシングルですよ~

サイドテーブルにはプライベートバーなるものまでありました。
タグ :特定保健指導
2009/04/20
本日メディカルヘルスコーチの資格認定試験 課題提出の締め切りでした。 20分以上の健康相談30件以上と
健康相談のプロセスレコード、
出された課題に対するレポート提出
21日に日付が変わる前までにメールで送ることになっていました。
先ほど送信しました。ほっ
ご協力していただいた皆様ありがとうございました。
快く了承していただき、時間を割いていただきました。
実は、いろいろな方にお願いしていたので最終的には3月以降35人のお話を聞かせていただく機会をいただきました。
記録を整理しながら、その後どうされているかなあ・・・
そろそろ1ヶ月で目標の中間評価をお聞きしたいなあなんて思う方もいます。
一緒に夢の姿をイメージさせていただいて、
私の頭の中は幸せの色です。
手に入るといいですね。
入ります。
みなさんらしい、みなさんの夢・・・
実は、Dream Seedのテーマカラーは
ショッキングピンク
W半で見つけて衝動買いしてしまったバラが、開花しました。
ドッキドキ
こうやって咲いちゃって良いのでしょうか?
ひとつ下の葉っぱの横に新芽が見えるから良いのですよねsimarisuさん
我が家初のバラです
名前は・・・??
明日明るい時に見てみます。
それも頭に入っていない状況で買うなんて
健康相談のプロセスレコード、
出された課題に対するレポート提出
21日に日付が変わる前までにメールで送ることになっていました。
先ほど送信しました。ほっ
ご協力していただいた皆様ありがとうございました。
快く了承していただき、時間を割いていただきました。
実は、いろいろな方にお願いしていたので最終的には3月以降35人のお話を聞かせていただく機会をいただきました。
記録を整理しながら、その後どうされているかなあ・・・
そろそろ1ヶ月で目標の中間評価をお聞きしたいなあなんて思う方もいます。
一緒に夢の姿をイメージさせていただいて、
私の頭の中は幸せの色です。
手に入るといいですね。
入ります。
みなさんらしい、みなさんの夢・・・
実は、Dream Seedのテーマカラーは
ショッキングピンク

W半で見つけて衝動買いしてしまったバラが、開花しました。
ドッキドキ

こうやって咲いちゃって良いのでしょうか?
ひとつ下の葉っぱの横に新芽が見えるから良いのですよねsimarisuさん
我が家初のバラです

名前は・・・??
明日明るい時に見てみます。
それも頭に入っていない状況で買うなんて