19日20日、京都で開催された学術大会に参加してきました。



パールズのエンプティチェア等を使ったいわば古典的なアプローチ

ローラ・パールズらが発展させ、今も進化してる関係対話療法のアプローチ


イギリスからの招聘講師 マルコム・パーレット博士の

「関係対話療法」のレクチャーと実際を見せていただきながら

いろいろ考えたり、整理することができました。


ゲシュタルト療法の歴史や関係対話療法への変遷、そしてレクチャーが妙に納得できました。


ゲシュタルトのワークショップは、

どちらかというとクライアントの話をあまり長く聞かず

すぐワークに入る傾向があります。



個人のカウンセリングでは、

治療中の方もいるし、これから治療が必要だろうという方もいらっしゃいます。


私自身は、個人カウンセリングが多いので

お互いの安全のために

その方の背景や現状、目指している方向性等を知ったうえで

カウンセリングを組み立てたいという思いから、

ワークに入らずお話だけを聞くことが

数回続くこともあります。


そこから

ゲシュタルト療法だけでなく、あえて再決断療法のアプローチを選択することも

多々あります。

このインテークの時間が、

ただの情報収集ではなく関係性対話療法だったのかも…と

整理でき、ここをもっと深めていきたいと思いました。


「我と汝の関係性」で話を聴き、やり取りをする。

自分の中で起こっている気づきを伝える。



初回のインテークを終わっただけで

ワークはしていないんだけど変わったという報告を、続けて受けていました。

そういうことかあ。。。




別れた彼に、戻ってきて…と追いかける夢を見続けていた。

週に2~3回はその夢で泣いて起きていたのに、カウンセリングに来た日から

この1か月1回も見ていない。。。


    とか

あんなに怖くて、距離を取っていいた母。。。

あれから母との関係が変わったというか

母に優しくしている。

そして、母がブチぎれなくなっている。



    とか

自分の人生を語っただけなんだけど

「ああ、よく生きてきたなあ」と初めて気づいた。

ホントは生きるパワーを持っているんだと思ったら

「死にたいと言いたい」時はあるけど、

自分は生きる人なんだって思えた。


   等々

そのカウンセリングで私は何をやったっけ?

どんな気持ちで話をしていたっけ?

それを振り返りつつ、

気づきを整理して、日々のカウンセリングを続けています。






クライアントさんとギクシャクすることもあります。

私の中に何かが起こっています。


私を操作しようとしてるのかなあ・・・

なんだろう?このイライラ感

どうしてこんなに依存的なんだろう?



そんな感覚になった時、

どう相手と向き合っていくか

それも模索中です。


クライアントさんとの関係の中で教えてもらっていることが

本当に多いなあと、日々感謝です。









ゴールデンウィークに屋久島に行ってきました。
ゲシュタルトのワークショップ大会が開かれた場所。。。
懐かしい場所です。

5年前、ここでたくさんの新たな仲間と出会いました。

再決断療法との出会いもここでした。




今回も、こんなに素敵なところでワークショップをしていました。

どっちも大好き


スゴイ滝です。
パワーをもらいました。





ゲシュタルトの素敵な仲間たちと・・・

9日、10日 大阪府羽衣青少年センターで開催された
フォーカシングの池見 陽さんと、ゲシュタルトの百武正嗣さんの
コラボレーションワークショップに参加してきました。


とても優しくて、穏やかな時間でした。
鹿児島のゲシュタルト仲間のセイチャン、凛ちゃんが
「フォーカシングを体験するなら池見陽…」
と言っていたのが、よくわかります。

ゲシュタルトセラピーだと言ってもわからないほど似ている。


ただ、突拍子もない実験の提案はないので、あくまでもソフト!
始めての人が安心して向き合えるなあという印象です。

使える。。。これが私の印象でした。


一人のクライアントに両者がアプローチするコラボも
実に興味深かった。
面白かった。


ゲシュタルトセラピストの立ち位置で、
私だったらどうアプローチしようか考えつつ、
池見さんのアプローチとその反応が見れる。

そう来たか。。。
ヘェ〜、面白い!
が、たくさんありました。


感情についての哲学とアプローチの違いには驚きました。

そうなんだあ。。。
でも…

の思いを持ちつつ、これからの中に生かしたい。


それを百武さんと帰りの新幹線でシェアできたことも収穫です。


ガラスの地球

満足満足の二日間。出会った皆様、ありがとう。




ゲシュタルトセラピーの師匠

百武正嗣氏の本が出ました。

「家族連鎖のセラピー」1700円










 【 「はじめに・・・」より 】

この本では、家族の〈見えない緊張〉が、どのように世代から世代へと
伝承されていくのかを解き明かしていきたいと思います。
無意識に〈見えない緊張〉を共有しているシステムや方法が明らかになれば、
そこから家族は新しい糸口を発見することができるからです」


百武さんのワークショップを9月に開催します。
詳細は長野ゲシュタルト研究会公式ブログ(⇒こちら)をご覧ください。

7月14日・15日、代々木オリンピックセンターで開催された
ゲシュタルト療法学会学術大会に参加してきました。
とても充実の2日間!


企業で・・・
臨床のカウンセリング場面で・・・
学校教育の現場で・・・
刑務所等の更生をめざす現場で・・・



さまざまな場面で今行われているアプローチを聴き
そして、これからの可能性を見ることができました。

私たちに湧き上がる感情・・・
これをどんなふうに受け取り
どう表現するかということを
体験的に習得してだけで、学んだ経験があるわけではない。

抑圧されたり、
湧き上がる本来のものではなく
形を変えて表現されたりする。

それはもちろん無意識に行われることが多い。

そして、それはその生きてきた環境にかなり影響される。


学校の先生や、人にかかわる者も
自分や他人の感情をどのように扱ったらいいか
学ぶ機会がないのです。


小さいころはそれが自分を守るために最善の方法だったかもしれないけれど
大人になった今、
何かのバランスを崩しているとすれば
抑圧等の影響かもしれない。

本来の自然な形の中に回復のヒントがあるはず
それを体験して共有していくことが必要ですよね。

まずは自分の中に起こっていることに気づくこと・・・

それが大切だと改めて考えさせられた学会でした。



16日はトレーニングコースを修了したファシリテーターが集う
ファシリテーター集会でした。

学会になってから、
ファシリテーターが評価シートに基づいて
採点されるという怖~い(私にとっては)場でもあります。

今回は、みんなの前でファシリテーションをして
参加したグループメンバーからフィードバックをもらい
スーパーバイザーから厳しく暖かいスーパーバイズをいただきました。


今までも何度かあったこの集会で
評価されるという怖さ・・・
「やります」と言えずに躊躇する気持ち・・・
私の課題のいくつかが集約されていました。

そして、やってみて、また課題が明確になりました。

実は、この集会に参加する前に
躊躇してしまう気持ちと向き合うワークを受けてから参加しました。

楽に手を挙げられて
ステップを踏み、前にでたことに
ホッとしています。


6月23日 Dream Seedセミナールーム
(長野駅東口メルパルク向かい側にあります)にて

「心とからだの深呼吸」(ゲシュタルトワークショップ)を開催しました。





セミナールームを使っての初めての事業でしたicon06


はじめてゲシュタルトアプローチに触れる方ばかり5名の参加。

遠く愛知からもお二人~。

「ゲシュタルトの祈り」に出会い、ゲシュタルトのことが気になっていたところに

FBで私がワークショップを開催することを知り、申し込んでくださいました。



意識の3つの領域のスィッチ切り替えをゆっくりにしてみて

ゆっくり自分の内側に気づくワーク・・・

絵をかいて自分を表現するワーク・・・

参加者みんなが体験する時間を持ちました。

あっという間の3時間。



初めての方向けに、個人ワーク主体ではない

短時間のワークショップを開催しようと思ったきっかけは

妹でした。

10数年前、百武さんのワークショップを企画した時に妹も誘いました。

私がはまっていたので、

当然良い感触が得られると思っていました。

ところが・・・・・・・

「ハア? 意味わかんない!」

どちらかというと拒絶に近い反応でした。

以後、私がワークショップやトレーニングコースに参加しても、

ゲシュタルト療法学会に参加しても興味を示さず、

否定はしませんが、自分には関係ないという姿勢をとっていました。


こういうこともある。

それはそれで意味のあることだと思うけれど、

せっかくのチャンスは間口を拡げておきたいなあと思っていました。



数年前から、再決断療法を学び、

懲りもせず、またワークショップに妹を誘いました。

これはよいきっかけとなったようで、

基礎講座、トレーニングコースと学びを続けています。


再決断療法を学び、人格適応論を学んだからこそ

なぜ、あの時ゲシュタルトにあんな反応をしたのか・・・

私も妹もなんとなくわかったような気がします。


そして、最近はゲシュタルトにも興味が出てきたらしく、

百武さんの著書「気づきのセラピー」を読んだり

私のワークショップに事務局を兼ねて参加しています。


このエピソードが、初めての方々と場を作っていく時、とても居心地がよい。。。

なんだか安心感がある。

疑問を持ったり、スッとその場になじめなくてもいいんだ

という雰囲気を醸し出す。



次回は8月26日日曜日
10:00~16:30の1日コースにして、個人ワークを入れていきたいと思っています。

興味のある方はお問い合わせください。






6月2~3日、七味温泉「渓山亭」でゲシュタルトのワークショップを開催しました。

温泉に、おいしい食事

そして、アグレッシブなアプローチをする守谷京子さん

豊かで、穏やかな時間でした。



ワークの順番はその時の雰囲気で決まることもあるのですが、

ほとんどがジャンケンicon21icon22icon23

それでも、これが必然だったようにピッタリな順番で進みました。




「今、ここ」

いろいろなセラピーがありますが、

どれにも通じ、その土台になるのだと感じます。


山野草たちにも癒されました。



















ゲシュタルトワークショップを開催します。
「心とからだの深呼吸」    
チラシはここをクリック

4月に引き続き、初めての方たちが参加しやすい内容で準備しています。

心とからだは裏表一体です。

自分の外側で起こっている事柄等に、いつも一緒に反応しています。

心が緊張しているのに、からだがリラックスしていることはありません。 


今、あなたに何が起こっていますか?

「今、ここで」自分に何が起こっているのか・・・

無意識で繰り返していることも、気づくことではじめて選択することができます。

普段の日常生活のスピードを少し緩めて、自分自身に意識を向けてみませんか?

心にもからだにも、深呼吸が必要かもしれません。
 



日 時  6月23日(土)13:30~16:30
3月に告知した時と日程が変わっています。日曜日から土曜日に変更になっています。

場 所  Dream Seed セミナールーム
      長野市鶴賀七瀬 長野東口ビル301号室 (メルパルク向かい側)

参加費 3000円

詳細はDream SeedのHPをご覧ください。
 ⇒こちら
お申し込みはこのページの「オーナーへのメッセージ」かHPのお問い合わせメールから
①氏名  ②住所 ③連絡先メールアドレス ④連絡先電話番号をお知らせください。

初めての方のための

ゲシュタルトワークショップを開催します。

「心とからだの深呼吸」    チラシはここをクリック

4月に引き続き、初めての方たちが参加しやすい内容で準備しています。

心とからだは裏表一体です。

自分の外側で起こっている事柄等に、いつも一緒に反応しています。

心が緊張しているのに、からだがリラックスしていることはありません。 


今、あなたに何が起こっていますか?

「今、ここで」自分に何が起こっているのか・・・

無意識で繰り返していることも、気づくことではじめて選択することができます。

普段の日常生活のスピードを少し緩めて、自分自身に意識を向けてみませんか?

心にもからだにも、深呼吸が必要かもしれません。
 



日 時  6月23日(土)13:30~16:30
3月に告知した時と日程が変わっています。日曜日から土曜日に変更になっています。

場 所  Dream Seed セミナールーム
      長野市鶴賀七瀬 長野東口ビル301号室 (メルパルク向かい側)

参加費 3000円

詳細はDream SeedのHPをご覧ください。
 ⇒こちら
お申し込みはこのページの「オーナーへのメッセージ」かHPのお問い合わせメールから
①氏名  ②住所 ③連絡先メールアドレス ④連絡先電話番号をお知らせください。


4月の様子はこんな感じ~ ⇒こちら

ゆったり時間が過ぎました。



 
     
     

22日の日曜日に
ゲシュタルトワークショップ「心とからだの深呼吸」を開催しました。

妹と長野ゲシュタルト研究会の仲間2人にサポートしてもらい、

初めてワークショップに参加するという方10人と共に、

3時間の楽しい時間を過ごしました。








気づきの3つの領域のレクチャーと

内部の気づき、五感を使った気づきのレッスン。

呼吸に意識を向けたり、からだに触れてまたそこに意識を向けるレッスン。



今の気分を天気・景色・イメージ画に書いてもらったり、

座布団を使ったエンプティチェアワークの演習icon06


全員が初めての方なので、

今回は個人ワークなしで、みんなが「今ここ」を体験できることを

取り入れました。


「自分はいろいろ考えてしまうんだなあ」

「まだよくわからないけど、なんだかゆったりできた」

「からだに触れてもらった時、人ってこんなに暖かいんだとビックリした」

等々、さまざまな気づきがありました。


「ゲシュタルトってよくわかんない。。。

絵を書くなんて絶対無理!!」と言っていた妹が


「楽しく参加でき、黄砂とオオイヌノフグリのイメージが

絵として表現できたので、満足です」

と感想を言ったのを聞いて

私もうれしくなりました。

満足、満足。


次回は6月24日(日)13:30~16:30

会場は長野駅東口に開設するDream Seed セミナールームです。

(メルパルク向かい側の東口ビル3階です)

初めての方向けのワークショップです。
興味のある方はご連絡ください。


Dream Seed主催 春のワークショップを二つご案内しています。

4月22日 ゲシュタルト療法のワークショップ

 「心とからだの深呼吸」

詳細は(⇒こちら)

私自身はじめての長野開催です。

ゲシュタルト療法に接したことのない方に・・・

いきなり2日間のワークショップは敷居が高いという方のために・・・

3時間の体験バージョンのような感じです。

5人前後集まればいいなあと思っていたら、

すでに6人face08

皆さんゲシュタルトのワークショップは初めての方ばかり。。。

「行きたいんだけど・・・」と検討中のご連絡をいただいている方が3人

もしかしたら10人初めての方になっちゃう???

昨日あわてて、長野ゲシュタルト研究会のメンバーに応援を頼みました。

サポート体制もばっちりです。

検討中の方は早めにお問い合わせください。


5月12日、13日の倉成さんのワークショップも残席3席です。

詳細は(⇒こちら)
お急ぎください

< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
オーナーへメッセージ
プロフィール
あのねえさん
あのねえさん
三井洋子 : 須坂市在住
平成20年9月 株式会社 Dream Seed 設立

こころとからだのバランスをとって
あなたがあなたらしく輝きますように♡♥♡

あなたの夢がかないますように♡♥♡

保健師・精神保健福祉士・公認心理師
NLPマスタープラクティショナー♡♡♡
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
アクセスカウンタ
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです