備える・・・そして勇気
2009/01/29
おはようございます。
セミナー続きの毎日です。
アシスタントとしてですが、学んでいる皆さんの発言から学ぶこと
講師から学ぶことがいっぱいです。
講師の師匠は、
場を見て、受講生の様子を見て
予定していた内容をどんどん変えていく
判断力と、持っている持ち札(内容)の多さ
同じ2日間の基礎コースを10日間のうちに3回やるという強行軍



実はここまでは昨日(28日)朝の書き込み下書きです。
ホテルだったので、ゆっくりブログを更新していたのに、ノートパソコンのタッチの感度が良すぎて?
この後の文章を書いても書いても消えてしまう
下書き保存していたこの前の部分だけが生き残っていました。
焦っていたわけでもないのに・・・
それでも昨日の朝は更新できない理由があったのでしょうね。
さて、続きです。
「このグループはここまでできているから、このセッションを入れよう」
「この内容の説明をもう少し詳しく入れよう」 等々
こんな近くで、セミナーの内容の変更とその理由を聞けるポジションなんて
そんなにありません。
超ラッキー
そして、突然
「三井さん、ここからのセッションやってみる?」の一言
今までの私なら、
「えーっ、自信ない。昨日言ってもらえれば準備してきたのに・・・」だったかもしれない。
でも、一昨日の私は「やらせていただきます。」
やってみて良かった。
反省点・課題はいっぱいあります。
自分の弱い部分課題だと感じていた部分がそのまま現れました。
当然と言えば当然。
だから、これから何をするか・・・なんですよね。
師匠からは
自分の言葉で、自信を持って伝えていたよ。という言葉をいただきました。
ホッ
ピンチヒッターとしてではなく、
本来そのセッションで大切にしていること、伝えたいこと
そして、私が学んで、伝えたいと感じていること
それだけは大切にしたいと思いながら前に立ちました。
言葉足らず、説明不足など課題は山ほどあるけれど
文字にしておくことの必要性も改めて感じました。
そう、それが苦手なのです
備えておくことの大切さ
そして、「エイッ!」と一歩踏み出す勇気
両方を体験した2日間でした。
セミナー続きの毎日です。
アシスタントとしてですが、学んでいる皆さんの発言から学ぶこと
講師から学ぶことがいっぱいです。
講師の師匠は、
場を見て、受講生の様子を見て
予定していた内容をどんどん変えていく

判断力と、持っている持ち札(内容)の多さ
同じ2日間の基礎コースを10日間のうちに3回やるという強行軍



実はここまでは昨日(28日)朝の書き込み下書きです。

ホテルだったので、ゆっくりブログを更新していたのに、ノートパソコンのタッチの感度が良すぎて?
この後の文章を書いても書いても消えてしまう

下書き保存していたこの前の部分だけが生き残っていました。
焦っていたわけでもないのに・・・
それでも昨日の朝は更新できない理由があったのでしょうね。
さて、続きです。
「このグループはここまでできているから、このセッションを入れよう」
「この内容の説明をもう少し詳しく入れよう」 等々
こんな近くで、セミナーの内容の変更とその理由を聞けるポジションなんて
そんなにありません。
超ラッキー
そして、突然
「三井さん、ここからのセッションやってみる?」の一言
今までの私なら、
「えーっ、自信ない。昨日言ってもらえれば準備してきたのに・・・」だったかもしれない。
でも、一昨日の私は「やらせていただきます。」
やってみて良かった。
反省点・課題はいっぱいあります。
自分の弱い部分課題だと感じていた部分がそのまま現れました。
当然と言えば当然。
だから、これから何をするか・・・なんですよね。
師匠からは
自分の言葉で、自信を持って伝えていたよ。という言葉をいただきました。
ホッ

ピンチヒッターとしてではなく、
本来そのセッションで大切にしていること、伝えたいこと
そして、私が学んで、伝えたいと感じていること
それだけは大切にしたいと思いながら前に立ちました。
言葉足らず、説明不足など課題は山ほどあるけれど
文字にしておくことの必要性も改めて感じました。
そう、それが苦手なのです
備えておくことの大切さ
そして、「エイッ!」と一歩踏み出す勇気
両方を体験した2日間でした。
この記事へのコメント
こんな記事を読んでしまうとセミナーに行けなかったのが悔しいですね(=_=;)
いつか行きたいと思います。
あのねえさんにコーチしてもらいたいですね。
Posted by さくら at 2009年01月29日 21:49
さくらさん
本当に残念でした。
風邪はよくなりましたか?
先日のセミナーには看護師さんが3人いて
とても素敵なシェアをしていただきました。
実は、セミナー中も
「さくらがいたらなあ・・・」
なんて思った瞬間が何回かあったのですよ。
そして、今回これなかったことは、
次回もっと素敵な形で出会えるのだと信じています。
楽しみにしていてください。
コーチもしますよ。
やはり看護職のクライアントさんが多いのです。
Posted by あのねえさん
at 2009年01月30日 08:07
おお、さすが!
私も早くデビューしたい
Posted by yumi at 2009年01月30日 22:16
yumiさん
ドッキドキだよ~ん。
「村田さんがいるから、
抜けてもフォローしてもらえる。ラッキー!」
と思い込む努力をしました。
見られていると思ったらできなくなるから・・・ね
Posted by あのねえさん at 2009年01月30日 23:10