やっちゃいました!大失敗
2009/03/22
あ~あ
やっちゃいました。
3月に入って浮上した娘と友人のディズニーランド1泊旅行の話
ホテルは満室状態
「そりゃそうだ!この3連休今から取れるわけがない」といいながら、
親バカな私は、二十歳もすぎた娘たちにおせっかいをした・・・
仕事で日中はインターネットを見れない娘に代わって
数日、朝の時間にホテルのチェックをしていた
ある日手ごろな料金で空いているホテルを見つけて予約してあげた
娘たちは大喜びで準備を始めました。
ついでにチケットの手配もして、出発前に料金の精算だといって
私にお金をよこしました。
封筒に入ったお金をそのまま机の上に置き、
「ありがとう、後でもよかったのに・・・」
なんて、よく確認もしない
本人たちはホテル代も私が決裁してあると思って渡していたのです。
昨夜11時近くなって娘から電話
「お母さん、お金払ってないの

ギリギリのお金を持っていっただけの娘たち
その上キャッシュカードも持って行かなかったと…
パニックです。
私も娘も…
私は娘たちの出発の前日から燕三条に来ていて、すっかりセミナーモード
娘たちのホテルのことなんて、眼中にありませんでした
新潟からではどうにもなりません。
ごめんね
友人と持ち金の確認をしたらなんとかなったと連絡あり
(お土産代をかなり削って計算したはず)
娘は一旦パニックになり、私を責めましたが
、3回めの電話の時には、落ち着いていました。
「ちゃんと泊まれたし、お金もなんとかなりそうだから、これ以上謝らないで…
お母さんのおかげでホテルがとれたんだから…」
ホッとしました。
本日、帰宅後楽しかった報告が聞けました
ただ、今日もアクシデントで大変だったらしい。
強風のため、早くディズニーシーを出たにもかかわらず
舞浜からの列車が動かず、バスで移動
鍛えられた小旅行だったとか・・・
その都度起こったことに最善の方法を考え行動する。そして、楽しむ
「少女パレアナ」風に喜びの遊びをすれば
喜びいっぱいの小旅行だったようです。
母の大失敗も、娘の成長に役立つこともある・・・

やっちゃいました。
3月に入って浮上した娘と友人のディズニーランド1泊旅行の話
ホテルは満室状態

「そりゃそうだ!この3連休今から取れるわけがない」といいながら、
親バカな私は、二十歳もすぎた娘たちにおせっかいをした・・・
仕事で日中はインターネットを見れない娘に代わって
数日、朝の時間にホテルのチェックをしていた
ある日手ごろな料金で空いているホテルを見つけて予約してあげた
娘たちは大喜びで準備を始めました。
ついでにチケットの手配もして、出発前に料金の精算だといって
私にお金をよこしました。
封筒に入ったお金をそのまま机の上に置き、
「ありがとう、後でもよかったのに・・・」
なんて、よく確認もしない
本人たちはホテル代も私が決裁してあると思って渡していたのです。
昨夜11時近くなって娘から電話
「お母さん、お金払ってないの


ギリギリのお金を持っていっただけの娘たち
その上キャッシュカードも持って行かなかったと…
パニックです。
私も娘も…
私は娘たちの出発の前日から燕三条に来ていて、すっかりセミナーモード
娘たちのホテルのことなんて、眼中にありませんでした

新潟からではどうにもなりません。
ごめんね

友人と持ち金の確認をしたらなんとかなったと連絡あり

娘は一旦パニックになり、私を責めましたが

「ちゃんと泊まれたし、お金もなんとかなりそうだから、これ以上謝らないで…
お母さんのおかげでホテルがとれたんだから…」
ホッとしました。
本日、帰宅後楽しかった報告が聞けました

ただ、今日もアクシデントで大変だったらしい。
強風のため、早くディズニーシーを出たにもかかわらず
舞浜からの列車が動かず、バスで移動

鍛えられた小旅行だったとか・・・
その都度起こったことに最善の方法を考え行動する。そして、楽しむ

「少女パレアナ」風に喜びの遊びをすれば
喜びいっぱいの小旅行だったようです。
母の大失敗も、娘の成長に役立つこともある・・・

この記事へのコメント
あら〜、どちらもたいへんな思いをされましたね。
でも、人生色んなことがあり、失敗でもなんでも、糧になるものなんでしょうね。
あのねえさんもお嬢さんも、相手のことを思いやっての行動ですから、落ち着けばこじれることなし。
信頼関係が感じられて、傍から見るとホノボノしたエピソードですね。
なんだか、暖かいです。
Posted by simarisu
at 2009年03月23日 14:17
simarisuさん
本当にびっくりしました。
心臓バクバク、汗が噴き出すのに
指先は冷たくなる・・・
帰ってきて、娘から詳細を聞きました。
泣きながら私を責め、パニックになって電話する娘を見て
お友達が、驚いて引いたようです。
友達の前で、素の自分をさらけ出せたのもOKです。
(友人関係で悩んだことのある娘です・・・から)
娘は、その様子に気がついて、この雰囲気を切り替えるのは
自分しかないと思って、切り替えたと言っていました。
そんなこともできるようになったんだね・・・
母の失敗が娘の成長に役立つこともある・・・
と言っていたら、妹に
「よく解釈するのが得意とはいえ、しっかり反省しなさい!
さおりがかわいそう」としかられました。
Posted by あのねえさん
at 2009年03月23日 22:15
はじめまして<(_ _)>
足跡から辿ってきました
ものは考えようとは言ったものですが
読めば読むほど深いなぁと・・感じました
良くも悪くも、ぎりぎりのところでどういう自分が発現するか
WBC最終打席のイチローもそうでしたが
雰囲気に呑まれつつも、自分を保つこと
そして最善の形へと導けることはすばらしいことですね(^^)
互いの勘違いから招いた結果は結果
ただの美談としては受け取れませんが…c(゜^ ゜ )
それでも人の成長には必然のシチュエーションがあればこそ
気付きもあり、成長もあると
そしてまた「違い」にも気付けるのかなと
経験は無駄にはならない肥やしですね
ありがとうございます<(_ _)>
Posted by はるみっちゅ
at 2009年03月25日 12:05
はるみっちゅさん
ありがとうございます。
他の方のブログへのコメントや、はるみっちゅさんのブログを拝見していました。
今を大切に、一生懸命生きること
そして、見て聴いて、触れて感じて、素直にかかわること
大事にしたいと思っています。
娘が、アクシデントを引きずって翌日の時間を無駄するようなことだけは避けてほしいと願っていました。
過ぎた時間やどうにもならないことで、今この時を台無しにするようなことはしてほしくない。自分が起こしたことでありながら、新潟から祈っていたのはそれだけでした。
帰宅後の娘とのやり取りはとても楽しいものでした。
アクシデントを一つのエピソードとして、旅行全体を楽しいものにしていました。
娘の成長を感じほっとしたのも束の間、「キャッシュカードぐらい持って行けばいいのに…」
と、欲が出てしまうおバカな親です。
Posted by あのねえさん
at 2009年03月25日 20:35