花のある暮らし
2009/04/06
今週末に依頼されている講座の資料の準備や
HPアップのための準備に
パソコンに向かう時間が長い日々が続いています。
でもね、今日の午後はsimarisuさんと
バラの苗を買いにお出かけ
厚かましいにもほどがある・・・
simarisuさん、ほんとにありがとうございました。
バラの種類にこんなにいろいろあるなんて知らなかった
花屋のバラとミニバラぐらいしか知らず、バラの違いは色の違い?ぐらいの認識だった私・・・
ナガブロつながりでバラボラ日記を見て植えてみようなんて思っちゃうところがスゴイ
「教えて、どころか一緒に買いに行ってもらっちゃう」という私はもっとすごい
「つかんだ縁は離さない」最近の私の行動はそんな感じです。
年の功ですね。
実家の母が見守ったランです。
2007年暮れに私から母にお歳暮として贈ったもの
温かい廊下でちゃんと 花芽をつけました。
実はもう一鉢花芽がついています。
まんべんなく日が当たるように、鉢の位置を変えたり鉢を回したりしながら
声をかけていたと言っておりました。
私も母にあやかってバラを育てることができますよう・・・
ブログにその成果をアップできる程度に花が咲いてくれますように
HPアップのための準備に
パソコンに向かう時間が長い日々が続いています。
でもね、今日の午後はsimarisuさんと
バラの苗を買いにお出かけ

厚かましいにもほどがある・・・
simarisuさん、ほんとにありがとうございました。
バラの種類にこんなにいろいろあるなんて知らなかった

花屋のバラとミニバラぐらいしか知らず、バラの違いは色の違い?ぐらいの認識だった私・・・
ナガブロつながりでバラボラ日記を見て植えてみようなんて思っちゃうところがスゴイ

「教えて、どころか一緒に買いに行ってもらっちゃう」という私はもっとすごい

「つかんだ縁は離さない」最近の私の行動はそんな感じです。
年の功ですね。

2007年暮れに私から母にお歳暮として贈ったもの
温かい廊下でちゃんと 花芽をつけました。
実はもう一鉢花芽がついています。

まんべんなく日が当たるように、鉢の位置を変えたり鉢を回したりしながら
声をかけていたと言っておりました。
私も母にあやかってバラを育てることができますよう・・・
ブログにその成果をアップできる程度に花が咲いてくれますように
この記事へのコメント
私も 昨年から 少しずつ薔薇の苗を植え始め
剪定もドシロトながら やってみました。
毎日 新芽を眺めて 楽しみにしてます。
あまり 見詰めすぎて 引っ込まれては 困りますが、
お近くに頼りになる 薔薇(花)博士がいらっしゃって
心強いですね。
Posted by 艶や華 at 2009年04月07日 11:09
蘭の花をお家で咲かせられる人、大尊敬です!
温度とか湿度とか、気を使わなくっちゃいけないんですよね。
難しくって私はまったくダメです。
昨日はこちらこそ有り難うございました。
御陰さまで、大好きな品種にも会う事が出来てうれしー♪
無理しないで、少しずつ植えていって下さいね。
ニュードンのところに付箋が張ったあったので、あのねえさん用にこの間の一鉢、ご予約済みで取っておきますね〜。
Posted by simarisu
at 2009年04月07日 20:29
艶や華さん
本当に心強い薔薇博士がいて大助かりです。
甘えすぎですが、こうやってつながっていけることに感謝しています。
simarisuさん
本当にありがとうございました。
母は、ただ廊下に置いて水をやり、お日さまに当てていただけのようです。
何の知識もなくやや認知症気味ですが、花が好きなのでしょうね。
1年後もびっしり花が咲いて、私もびっくりしました。
色はもう少しピンクがかっていた気がしますが、大きさもじゅうぶんあり見ごたえがあります。
ニュードーンもよろしいですか?
うれしい!楽しみですが、あわてずにゆっくりやってみます。
Posted by あのねえさん
at 2009年04月07日 22:21