昨日の午後は、カウンセリングのクライアントさんお二人と
過ごしました。

初めてのクライアントさんは、
ご相談内容をお聴きする時間と
私がお手伝いできる内容や方法についてお伝えする時間として、
オリエンテーションという時間を
設けていいます。
(もちろん無料)

いったんオリエンテーションだけで終了し、
本格的にセッションを希望されるかどうか
時間をかけて考えていただく場合もありますし、

ご本人の希望によりそのままセッションに入ることもあります。


今日初めてのクライアントさん

「不思議なんですが、
肩に何か流れている感じがして
軽くなっています。
自分では気づかなくても、
みんなにすごく硬い、ひどい肩こりだねって
言われるんですよ。
何か肩が軽くて不思議です」


と、ポツリとおっしゃって帰られました。

相談内容は「肩こり」ではないですよ。
もちろん・・・

でも、不思議です。
体と心は繋がっている。
その当然のことを再び確認させていただきました。

初回のセッションは、
あまり深く入らず
入口として説明的なことが多いのですが・・・

ただ、少しでも

楽になりそうだ・・・
変われるかもしれない・・・
かなうかもしれない・・・

という感覚でお帰りいただきたい
そう思っています。




今日明日、恵比寿で
モモクラワークショップface05

ゲシュタルト療法の百武正嗣さんと
再決断療法の倉成央さんのコラボレーション

どのセラピーを選ぶか、コラボを選ぶか・・・
コラボも、どちらを入口にして引き継ぐか
クライアントが選べるという贅沢なもの

再決断療法を学んでいる参加者が多いので
「ゲシュタルトは初めてです」とか
「お噂はかねがね・・・
だから、勝手な妄想が膨らんでいます…」等々

おもしろかったです。

お二人が互いに影響し合って

百武さん、再決断っぽい・・・
(もともと、今までと異なる選択をして
仲間に宣言することはよくありましたよね)
倉成さん、エンプティチェアでずいぶん粘る・・・

いい形でお互いが広がっていけばいいですね。
というより、両方を学んだゆえに
私の中での統合を目指す。・・・カナ
(なんと大それたことを・・・)

明日がまた楽しみです。
「ワークしようかな」って言ったら
「ここでするのかよ」っていうツッコミが・・・





ゲシュタルト療法学会の朝、
横浜市開港記念館の
植え込みで見つけた
蝶・・・
写真だとよくわかりませんが、
とてもきれいなブルーとグリーン





シンシアのワークショップで一緒のグループの仲間が選んで
時間を共にした指人形たちです。

ゲシュタルト療法学会の外国招聘講師のお一人 シンシア。

スクールカウンセラー等、子供を対象にしたセラピストを養成しつつ
ご自身でもセラピーをされています。

もちろんゲシュタルト的なアプローチ

シンシアのワークショップは、毎日異なる内容
描画、指人形、砂絵等々

でも、希望者が多いので、一人1回限りの限定
私が参加できたのは「指人形」

数多くの指人形が用意され、その中から気になる人形をひとつ選ぶ

自己紹介やグループメンバーがそれぞれに選んできた人形で
物語を作ったり、
「未完のビジネス」(ゲシュタルトで使われる言葉です)を
表現する人形を選び対話させたり・・・

自分の中の子供の部分を使って楽しみました。
指人形を使うことで、より安全に自己表現ができる・・・
子供は特に・・・
そして、大人も・・・

とても素敵なセッションでした。

そうそう、ゴードンのワークショップで
私は40人近い人たちの中で、ワークをしました。

実はまだ混とんとしています。
そして、今も「気づき」が続いています。
「アハ体験」ではなく
「エッ、もしかして・・・」
「アレッ?!これは・・・?」

いつもはほとんど見ない夢も 昨夜は2回見た記憶が残っています。
内容は忘れているけど・・・

おもしろい?ことが起こっています。

ゲシュタルトを始めた時に、
ワークショップの余韻を、数か月味わっていた感覚に似ているかもしれません。

さて、8月は長野でゲシュタルトワークショップを2回開催します。

8月1日 9:00~16:00  
社会福祉総合センター和室

ファシリテーターは、
仙台の現役の小学校の先生 定行俊彰さん

体の気づきを促すことを得意とする素敵なファシリテーターです。
インクルージョンダンスを主催し、障害のある子もない子も一緒に
舞台でダンス表現をしています。
昨年は、イギリス公演もしてきました。

そして、
8月28日(土)29日(日) 
10:00~17:00
長野市東之門町 御宿「二葉屋」


ファシリテーターは百武正嗣さん
今回のゲシュタルト療法学会を設立した
仕掛け人であり、理事長です。

ファシリテーターであるときと、ふつうのおじさんに戻るときの落差が
おかしいくらい素敵です。

興味のある方はオーナーへのメールでお問い合わせください。









横浜市開港記念会館で開催されている
全国ゲシュタルト療法学会の記念すべき第1回大会

百武さんたちが、何年もかけて、全国の団体と交流会を持ちながら
ユルユルと形作ってきたものです。
全国ファシリテーター集会としては8回目だそうです。

シンシアの指人形のセラピーも、
守谷さんの、企業人の左脳を止めて
感じさせるグループセッションも

おもしろすぎ!!

濃い毎日です。


19時半から、全国ゲシュタルト療法学会の理事会です。

初回に出席していないので、とてもドキドキです。

でも、百武さんが理事長なので、きっとユルユルと行くのだろうなあ。
違うかなあ…と思いながら時間調整中

明日からの学会が楽しみ

ゲシュタルトセラピーに出会って何年になるのでしょう。
もう10数年になりますね。

保健師として・・・
母親として・・・

気負っていたのでしょうね。

苦しくて・・・
何か足りない気がして・・・

学びの先で出会ったゲシュタルトファシリテーターの百武さん

はじめてワークを見た時の衝撃・・・
「この人 何?」

そして、はじめてワークをした後
自分の中に起こる変化にびっくり。

ワークの中身は娘のことでした。

「今、娘さんの話をしているんだよね。
あなたが 今、ここで、全く同じことをしているように見えるよ」

「エーッface08

内容に全く関係ないけど、
ひどかった肩こり・・・
ワークをしたからと言って、
私のやり方は変わらないはず。

でも、それから1週間、肩こりがとても楽になっていたのです。
そして、日常の中で
「アッ」「これって・・」と
いろいろな気づきのシャワー

10数年前の場面も体の感覚も
残っています。

今、ここで、自分と向き合う感覚・・・
落ち着きます。


そうそう、こんなことを書こうと思ったのではなかったのです。

29日に、セラピールーム「ブレス」開設のご紹介も兼ねて
長野の仲間と今後の活動についての話し合いをしました。
そして、午後から
お互いがクライアントやファシリテーターを行うCFOの自主学習

この仲間は、長野でゲシュタルトセラピーのトレーニングコースを修了した仲間です。

会をどうするかではなく
自分とゲシュタルトセラピーやワークショップとの関係を語り
「私はこうしたい・・・」
「私はこんなことを望んでいる・・・」
「私は今こんな状態・・・」

それぞれが、今感じていることを素直にシェアできる

全国では「日本ゲシュタルト療法学会」 
(詳しくはこちら)が設立されました。


長野で、「ゲシュタルトを体験したり、学ぶ場」を
提供し続けよう。


その思いは確認されました。

HPと言えないかもしれないけど、ナガブロ内にブログを立ち上げます。
しばし、お待ちを・・・



16、17日のゲシュタルトワークショップは
「誕生」の 場でもありました。

まさに誕生日だったHさん
「生まれる」を再体験。

私は ただ、ただ、うれしくて、
生まれてきた彼女と顔を見合わせては笑っていました。
 
感激して涙する人・・・
応援する人
自分と対話する人
それぞれが、その場で味わっていました。

そして、ご自分の使命を確認し、宣言したtomoさん
(詳しくはtomoさんのブログへ)

素敵な場に居合わせることができて、感謝です。

このお二人だけでなく
新しい自分、家族と出会った方々も
スタートです。

ご本人さえも気づいていなかった答えが
帰ってくることもあります。
そして、この体験が
おそらく皆さんの中に
これからの数週間の中で、
「アッ」
「これは、こういうことだったのかア・・・」
と納得したり、
身体にしみ込んでいく時間が過ぎていくことでしょう。

はじめて参加し、ワークをされた方は
「これは○○○ということですか?」
「これからどうすればいいのですか?」
「ワークではできたけれど、明日からは・・・」
いろいろな疑問が湧きます。

「大丈夫、身体はその体験を覚えているから・・・」
「ワークの中で、新しい体験をしたことは事実だから・・・」
ただ、百武さんは笑って焼酎を飲む。

そんな豊かな時間が流れます。

多くを語らず、その人の本来の力を信じるファシリテート
その場はすごい!

百武さんもワークが終わるとただのおじさんに戻る。
古くからの長野の仲間たちに
「今回はとても丁寧で良かったよ」なんて言われ
「そうだろ。初めての人が多いから
丁寧にやれと言われたから・・・」と
私を指差す。

「エーッicon10
確かにそう言った・・・face03

ゲシュタルトセラピーとして、家族コンステレーションの良さを取り込んだ試みもありました。
トレーニングコースの修了者たちはそこに興味の先が向かう

参加者みんなに興味深いワークショップでした。

そう、私の中にも臨場感ある感覚が残っていて、
2日経った今でも、次から次へと思いがあふれてくる・・・

熟成、醸造の時間です。

百武さんのワークショップは
次回8月28日、29日です。


長野ゲシュタルト研究会の次回ワークショップは
3月6日(土)7日(日)
ゲシュタルトと交流分析からなる
再決断療法のワークショップです。
倉成央さんをお迎えします。

興味のある方はオーナーへもメールでお問い合わせください。



16日、17日長野市でゲシュタルトのワークショップが開催されました。
2日間終了して今の感覚は

満ち足りている・・・

ずっと続けてきた長野・高崎の仲間に加えて
横浜・愛知・岐阜・大阪・もちろん長野から
新しい参加者が7人

人間の力のずばらしさを見せていただき、
ともに同じ時間と空間を過ごさせていただきました。

無意識のすごさと、それに気づく人の素晴らしさ

「準備ができたものだけが、無意識の世界から上がってくる」
「意識は忘れてしまっても、身体が記憶している」

本当にそれを見せていただく・・・

「アッ そうなのか!
凍りついた感情の記憶を解きほぐす、アハ体験」
そこから新しいなにかが始まる。


NLP、プロセス指向心理学、TAゲシュタルト、再決断療法
フォーカシング、家族コンステレーション、アートセラピー、ヒプノセラピー・・・

すべての原点にゲシュタルトがある・・・

参加したtomoさんがさっそくブログにアップしてくれました。
tomoさんのブログ




1月16日(土)17日(日)
ゲシュタルトセラピーのワークショップが長野で開催されます。

「今、ここで」を体験しながら、気づきを促し、自分自身の中にある
答えを探す。

答えに良い悪いはないのです。
起こる事実にネガティブもポジティブもないのです。
感情にも良い悪いはないのです。

あくまでもそれは人がつけた解釈

あなたは今何を体験していますか?
何を感じていますか?

ただ、ゆっくりと自分と向き合う時間が流れます。

私にとって、とても大切な時間です。
自分自身の揺れる感情もすべてを受け入れ、
「ゆがんだ鏡を研ぎなおしてフラットにする・・・」というようなイメージです。

ファシリテーターは、ゲシュタルトネットワークジャパンの理事長 百武正嗣氏
フェルデンクライスの学びも加え、身体が表現する微妙な変化も見逃さず
気づきを促すファシリテーターです。

皆様も興味があったら参加してみませんか?
そうそう、時間は16日 10:00~16:30  17日 9:00~16:30
参加費は2日間12時間で20,000円です。

お問い合わせ、お申し込みは、オーナーへのメールからどうぞ。
これは、Dream Seedとしてではなく
長野ゲシュタルト研究会代表としてのお知らせでした




10日(土)11日(日)
ゲシュタルトセラピーのワークショップでした。

本当に素敵な時間icon12


宮城から、ファシリテーターに定行 俊彰さんを迎えました。
アシスタントに奥さまの雅代さん

とても素敵なご夫婦です。
NPO法人「みやぎダンス」 http://www.miyadan.org/top/index.html 
の代表でもある定行ご夫妻は
身体表現をしているだけに、体からのアプローチがとても自然になされ、
私たちも
「体は正直・・・」を何度も何度も体験しました。

今日のお昼は

萬佳亭へicon06

四季ごはん(1200円)
栗ごはんに、炊き合わせ等おいしくいただきました。



お花や重箱に添えられたもみじ等、趣があります。

そういえば、定行さんたちは、
お昼休みを利用して、八幡屋磯五郎本店と、おやきを食べに
行かれました。

ワークショップは、2日間のゆったりした時間と、温かな空間の中で
展開されました。

「記憶は筋肉の中にある」
「頭で理解するよりさきに、体はそのことを知っている」
今回、定行さんが何回か繰り返して言った言葉です。

ワークでやったやり取りも、最後は体に落とし込む作業を加えます。
体が覚える・・・
体が納得する・・・
これからの毎日の中で、体を使ってやってみる・・・

そして、私にはとっても役得な2日間でした。

相手の目をしっかり見て、伝えたいことを伝えるワークの時も・・・
エネルギーを相手にまっすぐ向けるワークの時も・・・
体の力を抜いて、人のからだの温かさを十分感じるワークの時も・・・

直接コンタクトする役割を担わせてもらいました。
私の体が直接受け止めました。

頭で理解したというより、体とその時の感覚が覚えています。
幸せで、素敵な仲間たちと素敵な時間を過ごしました。

最後に定行さんと写真を撮ろうと言っていながら
バタバタと見送ってしまいました。
残っていた仲間と記念撮影face02

美代ちゃんちの大根をもらって帰りました。
11月に会員の自主学習会で再開するのが楽しみです。

次回のワークショップは1月16日(土)17日(日)
百武正嗣氏のワークショップ
です。
興味のある方はオーナーへのメールでお問い合わせください。





< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
オーナーへメッセージ
プロフィール
あのねえさん
あのねえさん
三井洋子 : 須坂市在住
平成20年9月 株式会社 Dream Seed 設立

こころとからだのバランスをとって
あなたがあなたらしく輝きますように♡♥♡

あなたの夢がかないますように♡♥♡

保健師・精神保健福祉士・公認心理師
NLPマスタープラクティショナー♡♡♡
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
アクセスカウンタ
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです