ポテンシャルコーチ試験
2008/11/14
長野での試験日に都合がつかない予定だったので
名古屋まで受験しに行ってきました。
ゆとりを持って臨めるように、名古屋についてゆっくりランチ
旗籠屋(はたごや)名駅店



野菜たっぷりでおいしかった
試験は・・・
校長とのセッションで、来年の校長の壮大な目標を聴かせていただけたことはホントにラッキー
ワクワクしちゃった。
でも、スキルは「ハア~
自己採点50%
個性を具体的にできなかったア。」
まあ、でも終わった。
もっと凄いのは、名古屋校の「和声」と「椿」に会うことができ、
お茶して、仕事のコラボレーションの話までしちゃったこと!
これだけでも、名古屋に行った甲斐があった。
というより、これが名古屋まで行った意味なのかも・・・
ウフフ
コーチングアカデミー的にはこれをRASるといいます。
名古屋まで受験しに行ってきました。
ゆとりを持って臨めるように、名古屋についてゆっくりランチ
旗籠屋(はたごや)名駅店



野菜たっぷりでおいしかった

試験は・・・
校長とのセッションで、来年の校長の壮大な目標を聴かせていただけたことはホントにラッキー

ワクワクしちゃった。
でも、スキルは「ハア~


個性を具体的にできなかったア。」
まあ、でも終わった。
もっと凄いのは、名古屋校の「和声」と「椿」に会うことができ、
お茶して、仕事のコラボレーションの話までしちゃったこと!
これだけでも、名古屋に行った甲斐があった。
というより、これが名古屋まで行った意味なのかも・・・
ウフフ

コーチングアカデミー的にはこれをRASるといいます。
この記事へのコメント
初めまして^^
あのねえさんというお名前が印象的で、足跡ばかり残していましたm(_ _"m)ペコリ
この秋の平日初級編に参加しています。
試験、お疲れさまでした。
来年の今頃は、私も受けていると思うと(たぶん)人事ではなくって(汗)
RASるって何だろう?
楽しくなりそうな言葉ですね!
Posted by しまりー at 2008年11月15日 22:22
しまりーさん
こんにちは。
そうでしたか、アカデミー仲間ですね。
初級が本当に大切!
大事なことはみんな入ってる!
中級以降はそれがひとつづつあさい深まり、繰り返すことで自分の胸に落ちてくる。(腑に落ちる?)感じですよ。
素敵な時間を過ごしましょう。
Posted by あのねえさん at 2008年11月16日 09:59