五感で満喫!
2009/06/12
10日はシマさんと一本木公園→ランチ→市民病院バラ園→simarisu家のバラ園→福寿荘 バラツアー

つい記念に買ってしまった
バラのお酒 月の兎の運呼(バラワイン豆)

キャスリン・モーリーきれいなピンクでお気に入り

シック・ナカノ
黒岩喜久雄先生の名前がありました。
一本木公園にバラを寄付した先生。
高校時代、「黒さん」の生物の授業を受けました。
看護学校へ行って、黒さんの生物の授業はすごかったのだと知りました。
生化学の授業は医学部の先生の講義よりわかりやすかったのです。
高校のノートの方がわかりやすく、友人が驚いていました。「高校でこんなことやってたの?」と・・・
内容は、大学並みだったのだと思います。
先生の薔薇への思いがこんなにすごい公園になっているのを初めて拝見しました。
須坂市民としてはとっても残念ですが・・・

イングリッシュガーデンのアーチ仕立て
名札がないけど、素敵だと思ったバラさん


そして、シマさんお勧めのレストラン「ミューズ」さんへ

至福の時、じゃがいもの冷静スープ 新玉ねぎのフラン、コンソメスープのジュレ
玉ねぎのフランを一口 口に運んでビックリ
玉ねぎの味がしっかりしていて、口当たりはとろけて・・・
今までこんなの食べたことない!
お聴きしたら、自家製の新玉ねぎを使っているとか・・・
ハア
手が込んでる・・・素敵
デザートに飛びます。

びわのコンポートで~す
飴細工も・・・どうやって食べよう?でしたが、ひと口で入れることにしました(フフフ)。
眼も舌もお腹も満たされました。
そして大急ぎ
で市民病院バラ園へ

のぞみ
我が家のアーチに良いなあと、イメージが膨らみます。

リリーマルレーン
とってもきれいな深紅のバラでした。
こんなのが一本我が家にも欲しい!
シマさん
のバラも見事
一本木公園で、「これいいなあ」というと「ああ、それうちにあるから・・・」と
好みのバラはシマ
か市民病院のバラ園にあることが判明
あわてず、我が家の庭の出来上がり図をイメージして動き出すことにします。
そう、コーチングを学んだ者としては、アファメーション・・・、
出来上がった庭を、五感で感じて作り上げる
その準備をしてから動き出そうと思います。
このバラツアーはそのイメージを作り上げるために、
見て、香りを感じ、シマさんの解説をきいて
実は、花びらや棘に触り、最高の材料を揃えました。
そのうえ、バラのお酒の試飲とミューズの最高の料理で味覚も満足させ
最高の一日でした。

つい記念に買ってしまった
バラのお酒 月の兎の運呼(バラワイン豆)
キャスリン・モーリーきれいなピンクでお気に入り

シック・ナカノ
黒岩喜久雄先生の名前がありました。
一本木公園にバラを寄付した先生。
高校時代、「黒さん」の生物の授業を受けました。
看護学校へ行って、黒さんの生物の授業はすごかったのだと知りました。
生化学の授業は医学部の先生の講義よりわかりやすかったのです。
高校のノートの方がわかりやすく、友人が驚いていました。「高校でこんなことやってたの?」と・・・
内容は、大学並みだったのだと思います。
先生の薔薇への思いがこんなにすごい公園になっているのを初めて拝見しました。
須坂市民としてはとっても残念ですが・・・
イングリッシュガーデンのアーチ仕立て
名札がないけど、素敵だと思ったバラさん
そして、シマさんお勧めのレストラン「ミューズ」さんへ
至福の時、じゃがいもの冷静スープ 新玉ねぎのフラン、コンソメスープのジュレ

玉ねぎのフランを一口 口に運んでビックリ

玉ねぎの味がしっかりしていて、口当たりはとろけて・・・
今までこんなの食べたことない!
お聴きしたら、自家製の新玉ねぎを使っているとか・・・
ハア


デザートに飛びます。
びわのコンポートで~す
飴細工も・・・どうやって食べよう?でしたが、ひと口で入れることにしました(フフフ)。
眼も舌もお腹も満たされました。
そして大急ぎ

のぞみ
我が家のアーチに良いなあと、イメージが膨らみます。
リリーマルレーン
とってもきれいな深紅のバラでした。
こんなのが一本我が家にも欲しい!
シマさん

一本木公園で、「これいいなあ」というと「ああ、それうちにあるから・・・」と
好みのバラはシマ


あわてず、我が家の庭の出来上がり図をイメージして動き出すことにします。
そう、コーチングを学んだ者としては、アファメーション・・・、
出来上がった庭を、五感で感じて作り上げる
その準備をしてから動き出そうと思います。
このバラツアーはそのイメージを作り上げるために、
見て、香りを感じ、シマさんの解説をきいて
実は、花びらや棘に触り、最高の材料を揃えました。
そのうえ、バラのお酒の試飲とミューズの最高の料理で味覚も満足させ
最高の一日でした。
この記事へのコメント
強行軍でバタバタのツアー、よくぞ、お付き合い下さました。
さぞかしお疲れになったことでしょう?
懲りましたか? そんな事言わずにまたお願いします。
雨も落ちてこず(私の実力わかった?)、楽しい一日でしたね。
前にも言った事あると思うのですが、私、そんなにお喋りじゃなくって、友達とは聞き役が多いのですが(えっ、嘘!、、、という声が)、あのねえさんはホント聞き上手!
ドンドンしゃべってしまいます。
さすがですね。参りました。降参。
ミューズ、また是非、お嬢さんと妹さんとお連れ下さいね。
Posted by シマ(simarisu)
at 2009年06月12日 08:51
こんにちは!!
これぞ、まさしく日帰りバラ・ボラ ツアーですね。
シマさんのガイド付きは、たまりませんね・・・
いつか、そのツアーに参加したいな。。。。
シマさんに、コメントしましたが、お二人のランチ中に
予約を入れてたのは、まぎれもなく私でございました。
明日、ワクワクです。
今夜、眠れなかったら、どうしよう・・・・・
Posted by 艶や華 at 2009年06月12日 11:23
ごめんなさい・・・
ひとつ お聞きしたい事が あったのに・・・
(愚問ですね~他に読み方ないよね~)
おみやげの㊨のは そのまま 月の兎の○ン○って読んじゃって
良いのですか ? 美味しそうって・・・・???どんな味???
Posted by 艶や華 at 2009年06月12日 11:29
あのねえさん、こんにちは~
ありがとう私も参加させていただいた気分です♫
薔薇のアーチ素敵だなぁ~♪
いつかこんな風に自分の家の薔薇も
なれたらいいなぁ~と夢見て
頑張ろうと思っておりまするぅ~♫
あのねえさんはブログのお写真より
シマさんが言っていた通り、やさしい感じ
で私嬉しかったぁ~ワぁ~☆彡
これからもよろしくお願いします(=^・^=)
Posted by 福寿荘 女将
at 2009年06月12日 12:17
シマさん、
本当にあっという間の一日でした。
疲れたなんて・・・ナイナイ
興奮してました。
バラ・薔薇で頭の中がいっぱい!
覚えられない名前が飛び交いますが、諦めの早い私は
「もう、無理!」
とにかく見て楽しむことにします。
昨日、思いのほか早く帰ってきた夫に
庭を眺めながら
「ここにこういうバラで、ここにこうやってアーチを作って・・・」
なんて言ったら
「バラを勧められたけど、無理だから断ったって言ってなかったっけ?」と言われちゃいました。(エヘヘ)
艶や華さん
予約の電話・・・・確かにはいってました。
艶や華さんだったんですね(笑)
ミューズは期待を裏切りませんよオ。
眠れないくらい期待していってください。
そんな体に優しい手の込んだお料理です。
そして、お土産のアレ
「月のウサギのウ〇コ」と読みますよオ。
お店に並んでなくて、シマさんがお店の人に
「月のウサギの・・・・はないんですか?」って遠慮がちに聞いたような気がするんだけど
お店の人が大きな声で
「月の兎のウ〇コですね。ありますよ」ってはっきり言い切っていました。
味はワインの香り・・・
食べて見てのお楽しみ
福寿荘女将さん
お会いできてうれしかったです。
近いですので、またゆっくりいきますよオ。
ブログの写真はうそつきだと友人に言われます。
いつ撮ったの?とか
すごい腕だねと言われます。
確かに腕が良いのだけれど、去年の私であることに間違いない・・・
基本的に写真嫌いなの(涙)
動く私を見て頂戴!って感じ
これからもどうぞよろしく ネ
Posted by あのねえさん at 2009年06月12日 13:18
あのねえさん、こんばんは~
お写真もそりゃぁ~素敵ですよぉ~♪
でも、実物の方がもっと素敵❤
お人柄の誠実さと温かさが加わって
すっかり懐いちゃいましたぁ~よ♫
Posted by 福寿荘 女将
at 2009年06月12日 21:43
初めまして。
ご訪問いただき、ありがとうございました。
お写真、本当にステキです!!
お食事もとってもおいしそう。
ボランティアのお仕事、とても興味があります。
私もお花を使って、いつかボランティア活動ができればと思っております。
また、おじゃまさせてください。
Posted by Cherie
at 2009年06月13日 16:10
Cherieさま
始めまして、そして、ようこそおいでくださいました。
素敵なブリザーブドフラワーでした。
花に向かうとそのことに集中し、癒されますね。
色や形、触感香りを楽しみ、自分で形を作り出すって
楽しいですよね。
また遊びに来てください。
そして、私もまたお邪魔します。
Posted by あのねえさん at 2009年06月13日 19:25