晴天の一本木公園はとても静かでした。
2010/11/05
実家の母を連れて、穂波温泉に泊まりに来ました。
今日は本当によく晴れた穏やかな日です。

りんごではありませんよ。
バラの実・・・
ローズヒップです。
真っ青な空でしょう?

黄色い葉っぱと青空は良く映えていました。
とても静かです。
数組の親子が
それぞれにお散歩を楽しんでいる程度・・・
初夏のバラの頃のにぎわいが嘘のようです。
こんな暖かな日に、
読みかけの本と珈琲を入れたポットでも持って
ゆっくりベンチに腰掛けて読書をしたり
ひなたぼっこでもしたいなあ。
そんな感じでした。
お泊まりは「あぶらや燈千」
ちょっとフンパツ(してもらいました
)

和室と洋室のコンビネーションタイプ
保育園・小学校低学年時代を過ごした穂波です。
懐かしい景色の中で
おいしいものを堪能させていただきました。
今日は本当によく晴れた穏やかな日です。

りんごではありませんよ。
バラの実・・・
ローズヒップです。
真っ青な空でしょう?

黄色い葉っぱと青空は良く映えていました。
とても静かです。
数組の親子が
それぞれにお散歩を楽しんでいる程度・・・
初夏のバラの頃のにぎわいが嘘のようです。
こんな暖かな日に、
読みかけの本と珈琲を入れたポットでも持って
ゆっくりベンチに腰掛けて読書をしたり
ひなたぼっこでもしたいなあ。
そんな感じでした。
お泊まりは「あぶらや燈千」
ちょっとフンパツ(してもらいました


和室と洋室のコンビネーションタイプ
保育園・小学校低学年時代を過ごした穂波です。
懐かしい景色の中で
おいしいものを堪能させていただきました。

この記事へのコメント
こんにちわ。芋川です。たまたま今日のブログで山ノ内町の出身だと分かり急に親近感がわきました。
情景が浮かんできました。
Posted by 芋川恵子 at 2010年11月05日 05:57
芋川様
ご訪問いただきありがとうございます。
芋川さんも山ノ内町出身でしたね。
わたしは、父が教員だったので、その転勤で
小学校4年までの6年間を佐野で過ごしました。
オリンピック道路ができたり、校舎が建て変えられていますが、
懐かしく、大好きな場所です。
以前は職場の忘年会は、
湯田中温泉一泊というのが定番でしたが、
「須坂市内で開催を・・・」
というお達しが出てから
寂しくなりました。
いまどき・・・
ですかね~。
泊まりの忘年会の良い一面もあったのですが
最近の若者には不評かもしれません。
Posted by あのねえさん
at 2010年11月05日 16:17
あのねえさん、こんばんは
いつもありがとうございます。
お母さんと、思い出の地の温泉1泊
良かったですね。
先生のこと、奥さんのこと
懐かしく思い出しました。
Posted by イワシャジン at 2010年11月05日 19:39
イワシャジンさん
ありがとうございます。
1泊のように書いていますが、実は2泊しました。
贅沢でしょ?
母と出かけることも
だんだん困難になりつつあります。
環境が変わりあわただしいのは
かえって緊張してしまうようです。
飯山市の「高橋まゆみ人形館」にも
足を伸ばしてきました。
もしかして、この夏 実家に来ていただきました?
Posted by あのねえさん
at 2010年11月05日 22:53
あのねえさん、こんにちは
ごていねいに、ありがとうございます。
2泊も?豪勢に!
お母さんのため、って言われながら
あのねえさんも、お忙しい毎日から
・・・・・したね。
いえ、寄れませんでした。
Posted by イワシャジン at 2010年11月06日 10:57