【綿入りエプロン?】作ってもらっちゃったア
2010/12/21
以前、アロマ講座に友人が身につけてきたエプロン風のもの
ご本人から聞き出したのは、
おたふくわたの「腰ふとん」
値段とネーミングがいまいち・・・
簡単に作れそうだけど、自分では無理!
と思っていました。

同じ講座に居合わせた、妹の友人が
どなたかに頼んで作ってもらい
プレゼントしてくれたそうです。
「これつけて、お仕事がんばんなさい!」
絶妙な綿の入り方
ポケットの付き方
足さばきに影響が出ないように、かといってお尻も暖かいように
工夫が凝らしてあります。
ほんとにあったかい
お腹から大腿部にかけて、そしてお尻が暖かいと
下半身全体が暖かくなる。
骨盤内を暖めるって大事です。
30分ぐらいつけていると
その違いが歴然
今日これを見たカウンセラーのゆきちゃんも
「私もほしい~
」
柄もいいでしょ?
商品化できそうだよね。
ご本人から聞き出したのは、
おたふくわたの「腰ふとん」
値段とネーミングがいまいち・・・
簡単に作れそうだけど、自分では無理!
と思っていました。

同じ講座に居合わせた、妹の友人が
どなたかに頼んで作ってもらい
プレゼントしてくれたそうです。
「これつけて、お仕事がんばんなさい!」
絶妙な綿の入り方
ポケットの付き方
足さばきに影響が出ないように、かといってお尻も暖かいように
工夫が凝らしてあります。
ほんとにあったかい

お腹から大腿部にかけて、そしてお尻が暖かいと
下半身全体が暖かくなる。
骨盤内を暖めるって大事です。
30分ぐらいつけていると
その違いが歴然

今日これを見たカウンセラーのゆきちゃんも
「私もほしい~

柄もいいでしょ?
商品化できそうだよね。
この記事へのコメント
商品化できそうですね。。。
まねしてもいいですか~^^;
Posted by のり at 2010年12月21日 08:55
のりさん
いいでしょう。作ってみて~。
今日は障害者の地域活動支援センターへ
ボランティアの日だったので、
商品化してみないかと実物を持ち込んでみたア。
それぞれに主婦ですから
値段と制作費と・・・
いろんなアイディアが出てきました。
障害者の人が作成する・・・
そして、販路を開拓する・・・
どんな展開になるか、試作してみるそうです。
Posted by あのねえさん
at 2010年12月21日 14:23
おもしろうですねぇ~
きっと温かいものができるでしょうねぇ~
Posted by のり at 2010年12月21日 19:24
すごいね!
カミさんもいたく感心しておったがじゃ。
Posted by syarosi at 2010年12月23日 23:41
のりさん
おもしろそうでしょ?
スーパーのレジの人とか、
お花屋さんとか
よさそうだよね。
syarosiさん
ほんと、ありがとう。
妹も「とってもあったかい~」って
これからの展開は全くわからないけど
とてもいいヒントでしたア。
せっちゃんにもお礼言ってくださいな。
Posted by あのねえさん
at 2010年12月23日 23:57