「大吉」の中身
2011/01/03
毎年、初詣の諏訪大社でおみくじを引くのが恒例になっています。
実は、市役所を退職する年のおみくじが
とても素敵で、気にいっていて
いつも持ち歩く手帳に挟んでありました。
吉凶を占うというより
そこに書かれた文章(お言葉?)に
関心があるのです。
信じるというより
そこから感じるものを
大切にしています。
ちなみに今年は「大吉」
中身は・・・
ときがくれば
かれきと
みえし
やまかげの
さくらも
花の さき
匂ひつつ
【運勢】
冬の木々に葉も花もなく、淋しい感じがするように
行末を心配するが、そのうちに春が来て花も咲く末よき運
何事も慎み辛抱して時を待てば必ず吉
手ばなしで喜ぶ大吉という雰囲気ではありませんが
何か現実的で、いい感じです。
実は、市役所を退職する年のおみくじが
とても素敵で、気にいっていて
いつも持ち歩く手帳に挟んでありました。
吉凶を占うというより
そこに書かれた文章(お言葉?)に
関心があるのです。
信じるというより
そこから感じるものを
大切にしています。
ちなみに今年は「大吉」
中身は・・・
ときがくれば
かれきと
みえし
やまかげの
さくらも
花の さき
匂ひつつ
【運勢】
冬の木々に葉も花もなく、淋しい感じがするように
行末を心配するが、そのうちに春が来て花も咲く末よき運
何事も慎み辛抱して時を待てば必ず吉
手ばなしで喜ぶ大吉という雰囲気ではありませんが
何か現実的で、いい感じです。
この記事へのコメント
こんにちは、アリミズです。今年は良いお年になるといいですね。私のブログにも遊びにきてくださいね。
Posted by アリミズ at 2011年01月03日 13:07
アリミズさん
はい、おじゃましましたよ。
どんなふうに使い分けていらっしゃるのかなあ。
日記のように毎日更新しようと思うけど、一つでも結構大変・・・
Posted by あのねえさん
at 2011年01月03日 21:26