生みの苦しみ
2011/10/31
昨日はビーイングサポート・マナ主催の起業セミナーに参加して来ました。
保健師のための起業セミナー
一足先に起業した体験談を話に行ってきました。
ビーイングサポート・マナは、
健康相談や健康教育の
スキルアップのトレーニングセミナーを受講し、
その上級コースで
ゲシュタルト療法の百武さんと出会ったところ。
メディアカルヘルスコーチの認定を受け、
長野に仲間を増やしたくて
村田さんを呼んでセミナーを開催し・・・
そしてコーチとして、独立のためのサポートをしてもらい
今の基盤を作ってきたところです。
保健師として・・・なのか、プラスαを持ってなのか・・・
どちらにしろ、自分を生かし、社会に貢献する方法として
起業を考えている保健師のためのセミナーの第2期生です。
私たちはたぶん1期生の前のプレセミナー。
当時マナムシと呼んでいた。
なんだか得体も知れず、もぞもぞと動き出した
ビーマナのムシ?
そうそう、心とからだのセルフメンテナンスの
インストラクター養成もここがスタートでした。
行政・産業・教育・医療…
それぞれのフィールドで働いてきた保健師
私がやりたいことは何?
私の強みはなに?
2期生2講目の昨日は
生みの苦しみ・・・
経済的なことも含め、頭が痛くなるようなこと
まだ固まっていない自分の気持ちと向き合い
ああでもない、こうでもない・・・
宿題てんこ盛り
そんな皆さんの様子を見ながら、
私は・・・
何をしたかったのか
そして、今何をしているのか
この道は、目指していた道なのか・・・
振り返り、パワーをいただく良い機会になりました。
保健師ではないけれど、25歳で起業した女性の体験談
マーケティング専門なので、役立つこと満載
彼女の「保健師って・・・何する人?」
興味を持って聞いてくれること
それに答える、村田さんや私たち保健師・・・
そして、
「それってスゴイ!!
まさに、地区診断ってマーケティング、
やってる仕事はマネージメント。
保健師っていう名前が悪い
医療や看護のの延長線上ではなくて、
ソーシャルなんチャラって名前を変えたほうがいいよ~
医療もわかるソーシャルなんちゃら!!」
おもしろい。
こんな風に興奮して自分たちの仕事のことを語れる仲間がいるって
嬉しいことです。
保健師のための起業セミナー

一足先に起業した体験談を話に行ってきました。
ビーイングサポート・マナは、
健康相談や健康教育の
スキルアップのトレーニングセミナーを受講し、
その上級コースで
ゲシュタルト療法の百武さんと出会ったところ。
メディアカルヘルスコーチの認定を受け、
長野に仲間を増やしたくて
村田さんを呼んでセミナーを開催し・・・
そしてコーチとして、独立のためのサポートをしてもらい
今の基盤を作ってきたところです。
保健師として・・・なのか、プラスαを持ってなのか・・・
どちらにしろ、自分を生かし、社会に貢献する方法として
起業を考えている保健師のためのセミナーの第2期生です。
私たちはたぶん1期生の前のプレセミナー。
当時マナムシと呼んでいた。
なんだか得体も知れず、もぞもぞと動き出した
ビーマナのムシ?
そうそう、心とからだのセルフメンテナンスの
インストラクター養成もここがスタートでした。
行政・産業・教育・医療…
それぞれのフィールドで働いてきた保健師
私がやりたいことは何?
私の強みはなに?
2期生2講目の昨日は
生みの苦しみ・・・
経済的なことも含め、頭が痛くなるようなこと
まだ固まっていない自分の気持ちと向き合い
ああでもない、こうでもない・・・
宿題てんこ盛り

そんな皆さんの様子を見ながら、
私は・・・
何をしたかったのか
そして、今何をしているのか
この道は、目指していた道なのか・・・
振り返り、パワーをいただく良い機会になりました。
保健師ではないけれど、25歳で起業した女性の体験談
マーケティング専門なので、役立つこと満載

彼女の「保健師って・・・何する人?」
興味を持って聞いてくれること
それに答える、村田さんや私たち保健師・・・
そして、
「それってスゴイ!!
まさに、地区診断ってマーケティング、
やってる仕事はマネージメント。
保健師っていう名前が悪い
医療や看護のの延長線上ではなくて、
ソーシャルなんチャラって名前を変えたほうがいいよ~
医療もわかるソーシャルなんちゃら!!」
おもしろい。
こんな風に興奮して自分たちの仕事のことを語れる仲間がいるって
嬉しいことです。
この記事へのコメント
いいね~
その「医療もわかるソーシャルなんちゃら」
私も、「保健師」「PHN」もなんだかピタッと来なくて違和感があったの。
でも、私の場合はもちっと違い気がする^^
Posted by キラ由美 at 2011年10月31日 12:31
そう、今は
保健師もできます。
だけど、今の仕事の仕方、ものの見方考え方・・・
みんな保健師として働いていたころ身につけたことだなあ
給料もらって学ばせてもらったなあ。
給料もらって、いろいろな人と繋がらせてもらったなあ。
感慨深い時間でした。
H.Fさんと共通して皆さんに伝えたのは
「ご縁を大切にすること
そして、今の仕事をしっかりやること」
Posted by あのねえさん
at 2011年10月31日 18:33
私もビーマナのセミナーには、でなかったけど、やっと自分なりの“起業”の答えが見つかったような気がして。。。社長ぅ~になります~と宣言だけしてみました~
あのねえさんのおかげ。。。キラゆみさんのおかげ。。。村田さんのおかげ。。。
皆さんが先を歩いていてくれたので。。。良かった ^0^
Posted by のり at 2011年11月01日 11:25
たぶん、あの日曜日、東京にいたんだよねエ。
のりさんの“起業”の答えが見つかってよかった~
私は、社長の感覚は、いまだになじめず・・・
嫌なんだよねえ。
やりたいことを好きなようにさせていただいて
ありがたいって感じです。
誰かほかの人が社長をやってくれて、
私が今のように、好きなことを好きなようにやらせてもらえれば
それでもいいんだけど・・・
そんな人いないか
Posted by あのねえさん
at 2011年11月01日 23:20