2012/02/08
1月28日29日のゲシュタルトワークショップに参加した子育てママから
メールが届きました。
「効果抜群!!子育てママにゲシュタルトの栄養ドリンクを・・・」
とタイトルまで浮かんだと書かれていました。
イライラしてつい子供に手を挙げてしまうことを
なんとかしたいとワークショップに参加されました。
少し前からそのことで悩んでいることを知っていました。
個人カウンセリングを受けたいけれど、
遠くであること、
まだ母乳を飲んでいる幼子がいることで
定期的に通うことは無理と判断し
今回の機会を待ち望んでいました。
帰ってからの日常に変化が起きていることを
後日談として知らせてくれました。
涙がこぼれます。
ほんとに頑張ったね。
こどもってすごいね。
本当にありがとう。
その場に居合わせてもらったことに感謝でした。
本人の了解が得られたので、
長野ゲシュタルト研究会の公式ブログにアップしました。
その一部分を下記に引用します。
この文章の前に
子供たちと具体的なやり取りがつづられています。
詳細は⇒こちら
*****************************************************************
少しずつ、ゆっくりと家族との付き合い方が
これまでと変わって行けるような気がしています。
そんな風に思えている自分や
子どもに素直に謝れた自分を持てたことに感謝しています。
また、これからも色々あるのかな~と思いながらも、
今を大切にしていこう、そんな気持ちです。
最近のことですが、
朝、子どもたちと庭にできた霜柱と氷の水たまりで一緒に遊び、
夢中になってしまい、保育園へ送っていくの遅刻しがちです
(笑 今までの自分だったら、遅刻させないために、
そんなことさせなかったかもしれません。)
でも、今はこっちのほうが大事、と思えている自分がいます。
********************************************************************
メールが届きました。
「効果抜群!!子育てママにゲシュタルトの栄養ドリンクを・・・」
とタイトルまで浮かんだと書かれていました。
イライラしてつい子供に手を挙げてしまうことを
なんとかしたいとワークショップに参加されました。
少し前からそのことで悩んでいることを知っていました。
個人カウンセリングを受けたいけれど、
遠くであること、
まだ母乳を飲んでいる幼子がいることで
定期的に通うことは無理と判断し
今回の機会を待ち望んでいました。
帰ってからの日常に変化が起きていることを
後日談として知らせてくれました。
涙がこぼれます。
ほんとに頑張ったね。
こどもってすごいね。
本当にありがとう。
その場に居合わせてもらったことに感謝でした。
本人の了解が得られたので、
長野ゲシュタルト研究会の公式ブログにアップしました。
その一部分を下記に引用します。
この文章の前に
子供たちと具体的なやり取りがつづられています。
詳細は⇒こちら
*****************************************************************
少しずつ、ゆっくりと家族との付き合い方が
これまでと変わって行けるような気がしています。
そんな風に思えている自分や
子どもに素直に謝れた自分を持てたことに感謝しています。
また、これからも色々あるのかな~と思いながらも、
今を大切にしていこう、そんな気持ちです。
最近のことですが、
朝、子どもたちと庭にできた霜柱と氷の水たまりで一緒に遊び、
夢中になってしまい、保育園へ送っていくの遅刻しがちです
(笑 今までの自分だったら、遅刻させないために、
そんなことさせなかったかもしれません。)
でも、今はこっちのほうが大事、と思えている自分がいます。
********************************************************************
2012/02/01
28日29日は百武さんのゲシュタルトワークショップでした。
新潟、群馬からもご参加いただきました。
そして、ゲシュタルトを初めて体験する方も・・・
こうやって広がっていくのはうれしいですね~
自分のからだ(内部領域)の気づきと、現実(外部領域)の五感の気づき、
そして、人間として発達した思考(中間領域)の気づきを分けるエクササイズでスタート
2日間で、12人がワークしました。
ウ~ン、いいなあ。
人間の潜在能力というか、可能性というか、深さというか・・・
見せられます。
「百武マジックですねえ・・・」という参加者に
「マジックじゃないんだなあ…これが。
その人が持っている力なんだよねえ。」
ファシリテーターの経験をしている人は、決して百武さんのマジックではないと主張する。
あたかも自分もできるよ~って感じ。(ウフフ)
うん、こんなやり取りもとても暖かくて面白い。
ワークの一つにフェルデンクライスのアプローチを使ったものがありました。
みんなの要望で、次回の百武ワークショップは、
フェルデンクライスを追加することで交渉成立
9月28日(金)29日(土)30日(日)の3日間
フェルデンクライスとゲシュタルトを組み合わせます。
どう組み合わせるか、どこでやるかはこれから検討します。
興味のある方、今から日程をあけておいてくださいませ~。
その前に、「ゲシュタルトって何?」に対応する
初心者向けワークショップやろうっかなあ
新潟、群馬からもご参加いただきました。
そして、ゲシュタルトを初めて体験する方も・・・
こうやって広がっていくのはうれしいですね~

自分のからだ(内部領域)の気づきと、現実(外部領域)の五感の気づき、
そして、人間として発達した思考(中間領域)の気づきを分けるエクササイズでスタート
2日間で、12人がワークしました。
ウ~ン、いいなあ。
人間の潜在能力というか、可能性というか、深さというか・・・
見せられます。
「百武マジックですねえ・・・」という参加者に
「マジックじゃないんだなあ…これが。
その人が持っている力なんだよねえ。」
ファシリテーターの経験をしている人は、決して百武さんのマジックではないと主張する。
あたかも自分もできるよ~って感じ。(ウフフ)
うん、こんなやり取りもとても暖かくて面白い。
ワークの一つにフェルデンクライスのアプローチを使ったものがありました。
みんなの要望で、次回の百武ワークショップは、
フェルデンクライスを追加することで交渉成立

9月28日(金)29日(土)30日(日)の3日間
フェルデンクライスとゲシュタルトを組み合わせます。
どう組み合わせるか、どこでやるかはこれから検討します。
興味のある方、今から日程をあけておいてくださいませ~。
その前に、「ゲシュタルトって何?」に対応する
初心者向けワークショップやろうっかなあ

2012/01/16
セラピールーム「ブレス」で私が行うカウンセリングは
傾聴をベースに、ゲシュタルト療法と再決断療法のアプローチを使います。
ゲシュタルト療法はいろいろな心理療法やNLPなどのベースとして
さまざまな分野で応用されています。
私がゲシュタルト療法に出会ったのは15年ほど前です。
心とからだ・・・
ほんとに人間ってよくできている。
人の可能性を信じられるようになったのも、この出会いがあったからこそです。
頭でわかるより、からだのほうが知っている。
そりゃそうですね。
知能が発達していない生まれたばかりの赤ちゃんでも、
外の世界で起こる出来事に適応しようと、からだは反応しているのですから・・・
そんなからだの反応を見逃さず、気づきを促すファシリテーター
百武正嗣さんのワークショップがあります。
15年前、この人のファシリテーションを見たときにはビックリしたア。
皆さんも体験してみませんか?
1月27日(土)、28日(日) 10:00~17:00
会場:長野市内(申込者にご連絡します)
参加費 2万円(1日のみの方は1万円)
詳細は長野ゲシュタルト研究会公式ブログ (⇒こちら) をご覧ください。
もちろん私も参加しますよ~。
傾聴をベースに、ゲシュタルト療法と再決断療法のアプローチを使います。
ゲシュタルト療法はいろいろな心理療法やNLPなどのベースとして
さまざまな分野で応用されています。
私がゲシュタルト療法に出会ったのは15年ほど前です。
心とからだ・・・
ほんとに人間ってよくできている。
人の可能性を信じられるようになったのも、この出会いがあったからこそです。
頭でわかるより、からだのほうが知っている。
そりゃそうですね。
知能が発達していない生まれたばかりの赤ちゃんでも、
外の世界で起こる出来事に適応しようと、からだは反応しているのですから・・・
そんなからだの反応を見逃さず、気づきを促すファシリテーター

百武正嗣さんのワークショップがあります。
15年前、この人のファシリテーションを見たときにはビックリしたア。
皆さんも体験してみませんか?
1月27日(土)、28日(日) 10:00~17:00
会場:長野市内(申込者にご連絡します)
参加費 2万円(1日のみの方は1万円)
詳細は長野ゲシュタルト研究会公式ブログ (⇒こちら) をご覧ください。
もちろん私も参加しますよ~。
2011/11/13
12日、13日と
豊橋からGNJファシリテーターの佐原初枝さんをお招きして
ゲシュタルトワークショップでした。
今回はコラージュを使って

私が作ったコラージュ⇒
みんなが持ち寄ったいろいろな雑誌やチラシ、色紙、千代紙・・・
好きなように切って、好きなように貼り付け
ひとつの作品を作る。
図として浮かび上がってきたものに声をかけたり
そのものになってみる。。。
私は、とにかくパラパラと雑誌をめくり、
目にとまったページだけを
選んで切り取りました。
なんだか、光や、輝くものに目がとまる
形や、景色に目がとまるのではなく、
その色や光が目に留まる。
ハサミで切る気分ではなく、指で3~4㎝に丸くちぎって
ただ、ためていく・・・
これは違うとよけたはずなのに、3回も私の手に戻ってきた
地図のはさまれた雑誌。
4回目には何か意味があるのだろうと
適当に指で切り取った。
それらを画用紙に並べてみる。何の意味もなく・・・
気になるのは色。。。
そしてつながり。。。
そして、それぞれが落ちついたところで
のり付け・・・
初めて気がついた。
切り取った地図は、福島県。。。
何も考えず、興味があったのは、光、色、
この出来上がったコラージュでワーク
何が起こったかはヒ・ミ・ツ
他のメンバーの作品は、
長野ゲシュタルト研究会公式ブログ(⇒こちら)に随時アップしていきます。
豊橋からGNJファシリテーターの佐原初枝さんをお招きして
ゲシュタルトワークショップでした。
今回はコラージュを使って

私が作ったコラージュ⇒
みんなが持ち寄ったいろいろな雑誌やチラシ、色紙、千代紙・・・
好きなように切って、好きなように貼り付け
ひとつの作品を作る。
図として浮かび上がってきたものに声をかけたり
そのものになってみる。。。
私は、とにかくパラパラと雑誌をめくり、
目にとまったページだけを
選んで切り取りました。
なんだか、光や、輝くものに目がとまる
形や、景色に目がとまるのではなく、
その色や光が目に留まる。
ハサミで切る気分ではなく、指で3~4㎝に丸くちぎって
ただ、ためていく・・・
これは違うとよけたはずなのに、3回も私の手に戻ってきた
地図のはさまれた雑誌。
4回目には何か意味があるのだろうと
適当に指で切り取った。
それらを画用紙に並べてみる。何の意味もなく・・・
気になるのは色。。。
そしてつながり。。。
そして、それぞれが落ちついたところで
のり付け・・・
初めて気がついた。
切り取った地図は、福島県。。。
何も考えず、興味があったのは、光、色、
この出来上がったコラージュでワーク

何が起こったかはヒ・ミ・ツ

他のメンバーの作品は、
長野ゲシュタルト研究会公式ブログ(⇒こちら)に随時アップしていきます。
2011/10/25
10月22日23日
大阪で開催されたゲシュタルト療法学会学術大会に参加してきました。
どちらかというと
理論的整理や言語化することを避けて来たところがあるゲシュタルトの実践者が、
「証拠を残そう」と動き出した感じ。
とてもおもしろい。
「理論より実践…」が
「理論も実践も…」に
動き出しましたア
ゲシュタルトが様々な心理療法のアプローチのベースになってることを感じるのに、
言語化されていないことを残念に思っていました。
小学校や
福祉系大学の実習指導等教育機関での実践。
企業や、相談機関で・・・
やっていることと
その効果を伝える。。。
保健師もそうですね。
まとめたり、発表するより
現場が大事!実践が大事!
そう思っていたなあと思いだします。
ある意味、職人だからねえ。
でも、日常的に当然と思ってやっていることが
本当はすごいことってたくさんある。
発表して共有することで、貢献できることもたくさんある。
さてさて、実践の場。。。
GNJファシリテーターの佐原初枝さんのワークショップが
長野で開催されます。
11月12日(土)13日(日)10:00~17:00
参加費 20,000円(1日のみは10,000円)
初枝さんのコラージュを使ったワークはとてもおもしろいですよ。
何かを表現する・・・
表現されたものになって語ってみる・・・
のどんな言葉が自分口から飛び出すか、こうご期待!
初枝さんは
7月にGNJでニューフェイスとしてワークショップを開催した時に
同席してくださいました。
本当に安心して場を作れました。
その存在そのものがあったかい
詳細はこちら
大阪で開催されたゲシュタルト療法学会学術大会に参加してきました。
どちらかというと
理論的整理や言語化することを避けて来たところがあるゲシュタルトの実践者が、
「証拠を残そう」と動き出した感じ。
とてもおもしろい。
「理論より実践…」が
「理論も実践も…」に
動き出しましたア

ゲシュタルトが様々な心理療法のアプローチのベースになってることを感じるのに、
言語化されていないことを残念に思っていました。
小学校や
福祉系大学の実習指導等教育機関での実践。
企業や、相談機関で・・・
やっていることと
その効果を伝える。。。
保健師もそうですね。
まとめたり、発表するより
現場が大事!実践が大事!
そう思っていたなあと思いだします。
ある意味、職人だからねえ。
でも、日常的に当然と思ってやっていることが
本当はすごいことってたくさんある。
発表して共有することで、貢献できることもたくさんある。
さてさて、実践の場。。。
GNJファシリテーターの佐原初枝さんのワークショップが
長野で開催されます。
11月12日(土)13日(日)10:00~17:00
参加費 20,000円(1日のみは10,000円)
初枝さんのコラージュを使ったワークはとてもおもしろいですよ。
何かを表現する・・・
表現されたものになって語ってみる・・・
のどんな言葉が自分口から飛び出すか、こうご期待!
初枝さんは
7月にGNJでニューフェイスとしてワークショップを開催した時に
同席してくださいました。
本当に安心して場を作れました。
その存在そのものがあったかい

詳細はこちら
2011/09/11
おかげさまで、
10月9日の丹野ゆきさん1day 再決断療法ワークショップは
申込開始5日目に満席となりました。
ありがとうございます。
今までワークショップ、体験講座、基礎講座等を
開催してきましたが、まったく初めて再決断療法に触れる
という方が10人。。。
凄いなあ。
今までの様子をみると、1~2週間前にキャンセルが出る場合が
ありますので、ご希望の方はご連絡ください。
また興味関心をお持ちの方が大勢いらっしゃることが分かれば
再度ワークショップの開催を検討したいと思います。
再決断療法は交流分析の理論に、
ゲシュタルト療法のアプローチを取り入れています。
ゲシュタルトを15年ほど学んできた私にとって
そのアプローチに、視点を変えた理論が加わった感じで
とてもなじみやすく、
その上、問題解決型として、治療的介入としてのアプローチもできて
相談の現場で有用だなあと感じています。
私のベースになっている
ゲシュタルト療法のワークショップも開催されます。
本人の中に答えがあること
思考や理屈よりもからだの方が正直に反応すること
心とからだがつながっている不思議を
たくさんたくさん体験させてもらいました。
そんな原点でもある
百武正嗣氏のゲシュタルトワークショップを開催します。
日本ゲシュタルト療法学会理事長
ゲシュタルトネットワークジャパン理事長でもあり
現在ゲシュタルト療法の普及や人材育成にも尽力されています。
主催は長野ゲシュタルト研究会です。
ご連絡は事務局の三井までどうぞ
9月24日(土)25日(日)10:00 ~ 17:00
会場はお申し込みいただいた方に詳しくご連絡します。
長野市街地(善光寺周辺です)
参加費20,000円
10月9日の丹野ゆきさん1day 再決断療法ワークショップは
申込開始5日目に満席となりました。
ありがとうございます。
今までワークショップ、体験講座、基礎講座等を
開催してきましたが、まったく初めて再決断療法に触れる
という方が10人。。。
凄いなあ。
今までの様子をみると、1~2週間前にキャンセルが出る場合が
ありますので、ご希望の方はご連絡ください。
また興味関心をお持ちの方が大勢いらっしゃることが分かれば
再度ワークショップの開催を検討したいと思います。
再決断療法は交流分析の理論に、
ゲシュタルト療法のアプローチを取り入れています。
ゲシュタルトを15年ほど学んできた私にとって
そのアプローチに、視点を変えた理論が加わった感じで
とてもなじみやすく、
その上、問題解決型として、治療的介入としてのアプローチもできて
相談の現場で有用だなあと感じています。
私のベースになっている
ゲシュタルト療法のワークショップも開催されます。
本人の中に答えがあること
思考や理屈よりもからだの方が正直に反応すること
心とからだがつながっている不思議を
たくさんたくさん体験させてもらいました。
そんな原点でもある
百武正嗣氏のゲシュタルトワークショップを開催します。

日本ゲシュタルト療法学会理事長
ゲシュタルトネットワークジャパン理事長でもあり
現在ゲシュタルト療法の普及や人材育成にも尽力されています。
主催は長野ゲシュタルト研究会です。
ご連絡は事務局の三井までどうぞ
9月24日(土)25日(日)10:00 ~ 17:00
会場はお申し込みいただいた方に詳しくご連絡します。
長野市街地(善光寺周辺です)
参加費20,000円
2011/08/02
7月31日、ゲシュタルトのワークショップを行いました。
東京GNJワークスペース。
ニューフェイスコーナーとして、初枝さんが同席してくださいました。
10名の参加者と共に、ゆったりとした時間を過ごすことができました。
実は、ワークショップ形式は初めて・・・(キャッ)
どこか緊張していました。
ただ、当日の朝の地震の後、何かが変化した。
会場に向かう時の気持ちはワークショップ参加者のような感じでした。
なにが起こるかわからない
どんな展開になるのかわからない
それでもご本人の中にある答えを信じ、
ご本人の力を信じ、寄り添い続ける
まだまだ課題はたくさんあるけれど、
というより新たな課題に気づきながら、私の感性を信じてアプローチする・・・
そんな素敵な時間を体験させていただきました。
トレーニングコースやプレトレコースに参加されている方が、
「いろいろなファシリテーターのアプローチを見てみたい」と
興味津々で参加されているんだなあということも知りました。(オ~怖ッ)
安心感を感じる場でした。
ワークの後、希望を感じて力が出てきた気がする。
と言っていただき、私の方がパワーをいただきました。
今度は長野でも開きたいな
ゲシュタルトに興味があるけど、まだ触れたことがないという人に・・・
ちょっとのぞいて見たいけど、敷居が高いなあという人のために・・・
いろいろ頭の中をめぐっています。
長野ゲシュタルト研究会では9月に百武正嗣さんのワークショップ
11月に今回同席してくださった佐原初枝さんのワークショップを
計画しています。
詳細は長野ゲシュタルト研究会公式ブログhttp://naganogestalt.naganoblog.jp/
を、ご覧ください。
東京GNJワークスペース。
ニューフェイスコーナーとして、初枝さんが同席してくださいました。
10名の参加者と共に、ゆったりとした時間を過ごすことができました。
実は、ワークショップ形式は初めて・・・(キャッ)
どこか緊張していました。
ただ、当日の朝の地震の後、何かが変化した。
会場に向かう時の気持ちはワークショップ参加者のような感じでした。
なにが起こるかわからない
どんな展開になるのかわからない
それでもご本人の中にある答えを信じ、
ご本人の力を信じ、寄り添い続ける
まだまだ課題はたくさんあるけれど、
というより新たな課題に気づきながら、私の感性を信じてアプローチする・・・
そんな素敵な時間を体験させていただきました。
トレーニングコースやプレトレコースに参加されている方が、
「いろいろなファシリテーターのアプローチを見てみたい」と
興味津々で参加されているんだなあということも知りました。(オ~怖ッ)
安心感を感じる場でした。
ワークの後、希望を感じて力が出てきた気がする。
と言っていただき、私の方がパワーをいただきました。
今度は長野でも開きたいな

ゲシュタルトに興味があるけど、まだ触れたことがないという人に・・・
ちょっとのぞいて見たいけど、敷居が高いなあという人のために・・・
いろいろ頭の中をめぐっています。
長野ゲシュタルト研究会では9月に百武正嗣さんのワークショップ
11月に今回同席してくださった佐原初枝さんのワークショップを
計画しています。
詳細は長野ゲシュタルト研究会公式ブログhttp://naganogestalt.naganoblog.jp/
を、ご覧ください。
2011/07/19
7月31日(日)10:00~17:00
東京目黒のGNJワークショップベースで
「心とからだの気づきを促すワークショップ」を担当します。
GNJでゲシュタルト療法のトレーニングコースを修了し
カウンセリング等で応用している者として、
ニューフェイスコーナーに起用していただきました。
ご紹介バージョンなので3,000円とお手頃価格
保健師だった(ン??今もそうか・・・)強みをいかし、
保健医療従事者を対象にしたワークショップ
現場でどんなふうに応用するか・・・なあんてチラシ作っちゃいました。
でも、実際自分が体験してみないことには応用もなにもないですよねえ
そんな感じで
ゆったりとご自身の気づきを促すワークショップにしたいなあ
と、思っています。
東京だし、初めてだし・・・
2~3人かも・・・
「そのくらいでゆっくり楽しもう」と思っていたら、
現在7人ですとメールをいただきました。
ビックリ
どなたが集まるのかまだ知りませんが、
ゆったり過ごしましょう。
この際だから参加してみようという方
GNJ会員の方はHPからお申し込みください。
会員じゃないけど・・・という方は
このブログのオーナーメールで
お問い合わせください。
東京目黒のGNJワークショップベースで
「心とからだの気づきを促すワークショップ」を担当します。
GNJでゲシュタルト療法のトレーニングコースを修了し
カウンセリング等で応用している者として、
ニューフェイスコーナーに起用していただきました。
ご紹介バージョンなので3,000円とお手頃価格

保健師だった(ン??今もそうか・・・)強みをいかし、
保健医療従事者を対象にしたワークショップ
現場でどんなふうに応用するか・・・なあんてチラシ作っちゃいました。
でも、実際自分が体験してみないことには応用もなにもないですよねえ
そんな感じで
ゆったりとご自身の気づきを促すワークショップにしたいなあ
と、思っています。
東京だし、初めてだし・・・
2~3人かも・・・
「そのくらいでゆっくり楽しもう」と思っていたら、
現在7人ですとメールをいただきました。
ビックリ

どなたが集まるのかまだ知りませんが、
ゆったり過ごしましょう。
この際だから参加してみようという方
GNJ会員の方はHPからお申し込みください。
会員じゃないけど・・・という方は
このブログのオーナーメールで
お問い合わせください。
2011/06/20

6月19日、
癒しと気づきのワークショップ
ゲシュタルトのワークショップでした。
ファシリテーターは
ゲシュタルト・再決断療法を共に学んでいる
萩原久子さんと竹内美知子さん
クリスタルボール7つを使った演奏からスタートしました。
7つのクリスタルボールは7つのチャクラに対応しているそうです。
畳の上に横になり、約20分間の演奏を五感を使って味わいました。
私は、音色を聴き、共鳴を感じながら色を感じていました。
いつも見えている色のイメージ(マジェンダ)
初めて現れた色(黄色からオレンジ)
白い光と虹のグラデーション
そして、緑の山水のような色・・・
これをそのまま、ゲシュタルトのワークに・・・
それぞれを味わい体験することで、
頭で考えたのとは異なるからだの反応
そして、イメージ・・・
次なる課題に、気づいています。
おもしろい

からだって正直なんだろうなあ。

あの時の色が伝えているメッセージは何だろう。
あの時の咳が伝えているメッセージは何だろう。
きっと意味のあることなのだろう。
次の機会にまた探ってみたいと思います。
7つのクリスタルボール・・・
いいですよ~
2011/02/27
ゲシュタルト療法の百武正嗣氏と、再決断療法の倉成央氏
それぞれの第一人者によるコラボレーションワークショップを、
早春のパワースポット「戸隠宝光社」で開催します。
それぞれのアプローチの特徴と、お二人が醸し出す絶妙な雰囲気を味わってみてください。
百武 正嗣 氏
日本ゲシュタルト療法学会理事長
カリフォルニア大学大学院心理学部卒。
全国各地で、ゲシュタルトのワークショップを開催し、
ファシリテーターの育成にも尽力
詳細はJAGTのプロフィール参照
倉成 央 氏
再決断療法セラピスト
メンタルサポート研究所代表取締役として、全国でセラピストの養成のためのトレーニングと、企業のメンタルヘルス対策を支援
詳細は公式ブログのプロフィール参照
4月9日 (土) 午後1時~午後7時
4月10日 (日) 午前9時~午後4時
会場 戸隠 宝光社 「宮本旅館」 http://www.miyamotoryokan.com/
(現地集合です。裏面のバス時刻表をご参照ください)
内容 ゲシュタルト療法 ミニセミナー
再決断療法 ミニセミナー
コラボレーションワークショップ
参加費 39,000円 (受講料+1泊3食付き)9日夕食・10日朝食・昼食
(日帰り2日間30,000円、1日のみの参加18,000円)
定員 20人(定員になり次第締め切らせていただきます。)
詳細・お申し込みは、Dream Seedの HPをご覧ください(⇒こちら)
それぞれの第一人者によるコラボレーションワークショップを、
早春のパワースポット「戸隠宝光社」で開催します。
それぞれのアプローチの特徴と、お二人が醸し出す絶妙な雰囲気を味わってみてください。

日本ゲシュタルト療法学会理事長
カリフォルニア大学大学院心理学部卒。
全国各地で、ゲシュタルトのワークショップを開催し、
ファシリテーターの育成にも尽力
詳細はJAGTのプロフィール参照

再決断療法セラピスト
メンタルサポート研究所代表取締役として、全国でセラピストの養成のためのトレーニングと、企業のメンタルヘルス対策を支援
詳細は公式ブログのプロフィール参照
4月9日 (土) 午後1時~午後7時
4月10日 (日) 午前9時~午後4時
会場 戸隠 宝光社 「宮本旅館」 http://www.miyamotoryokan.com/
(現地集合です。裏面のバス時刻表をご参照ください)
内容 ゲシュタルト療法 ミニセミナー
再決断療法 ミニセミナー
コラボレーションワークショップ
参加費 39,000円 (受講料+1泊3食付き)9日夕食・10日朝食・昼食
(日帰り2日間30,000円、1日のみの参加18,000円)
定員 20人(定員になり次第締め切らせていただきます。)
詳細・お申し込みは、Dream Seedの HPをご覧ください(⇒こちら)