2011/11/07
我が家のやまぼうしの紅葉

5日は再決断療法のトレーニング中の皆さんの
ロールプレイ・・・長野1期
アドバイス、指導は丹野ゆきさん。
仲間がクライアントになりますが、
解決したい真剣な問題を持ち込んでのガチンコカウンセリングです。
30分と時間を区切って、その時間内でワークをします。
基本を踏まえたうえで、
相手に沿って行く。
契約・・・
言葉の使い方や提案の仕方、
インパスの突破の仕方等々
具体的アドバイスがノートにびっしり書かれています。
ゆきさんは、書いているだけでなく、
その都度アドバイスも入れてくれます。
しっかりクライアントを見て、ロープレと言えども
クライアントのよりよい結果が得られるように
どう終わらせるかも考えて介入もしてくれます。
今日のクライアントの状態、カウンセラーの状態をみて
今日行けるだろうところのちょっと手前で終わりにする。
余力を残して・・・
慣れてきたら、一番エネルギーを使うであろうところと
抜いてもよいところのメリハリをつけて、
できるだけ、クライアントの体力気力を消耗させずに解決しよう。
クライアントがワークで過去の問題に向き合う時
少なからず、つらい思いや傷つくことを再体験します。
そして、傷を癒し、乗り越える。
でも、必要最小限がいい。。。
大きな手術ではなく、
できれば内視鏡とか、
お薬で治るようなイメージ。
職人技です。
「私のこの問題を解決して、こうなりたい。。。」
いずれにしても、
クライアントさんのその思いがスタートであり
そのエネルギーでワークが進むんだなあと
感じます。
6日は、ゆきさんがカウンセリングをしながら、
学びを深めるスタディワークショップ。。。
学んだ上で向き合う自分の課題・・・
静かに深いワークになっています。
そして、このカウンセリング効いてる
なんとなく余韻を残しながらそう感じます。
2011/09/04
2年前に長野で再決断療法のワークショップを初めて開催しました。
昨年からカウンセラー養成の基礎講座、トレーニングコースを開催していたので
ワークショップは久しぶりです。
そっか~、まだ2年なんだな。。。って感じです。
基礎講座でカウンセリングを学び、
職場でや知人友人のカウンセリングを始めた人が増えています。
体験講座等で興味を感じたけれど、
基礎講座を受講するタイミングではなかった方も大勢いらっしゃいます。
今回は丹野ゆきさんのワークショップです。
1日かけて、ゆっくり体験してみませんか?
緩やかで、やさしい雰囲気で包まれることでしょう。
そのかわいい外見とは異なり
変化を起こせるかなり実力のあるカウンセラーです。
日時:10月9日(日)10:00 ~ 17:00
場所:長野市 JA長野ビル 12-J会議室
(〒380-0826 長野市大字南長野北石堂町1177番地3)
参加費:15,000円
定員:基礎講座修了者 8名
基礎講座未受講者 8名
申込方法:9月5日午前零時から
メールによる申込受付を開始します。
下記の項目について記載して、HPのお問い合わせメール、Dream Seedのメールアドレス、三井の携帯メールのいずれかにメールでお申し込みください。
先着順にお申し込みを受付、定員になり次第締め切ります。
下記の項目に不備があった場合は受付順が遅くなる場合がありますのでお気を付けください。
①氏名
②住所
③電話番号(携帯等連絡がつきやすいもの)
④メールアドレス
⑤長野1期、2期の基礎講座受講生以外の方は基礎講座受講の有無をお知らせください。
久しぶりのワークショップなので、申込が殺到する可能性があります。
お早めにお申し込みください。
丹野ゆきさんの著書
昨年からカウンセラー養成の基礎講座、トレーニングコースを開催していたので
ワークショップは久しぶりです。
そっか~、まだ2年なんだな。。。って感じです。
基礎講座でカウンセリングを学び、
職場でや知人友人のカウンセリングを始めた人が増えています。
体験講座等で興味を感じたけれど、
基礎講座を受講するタイミングではなかった方も大勢いらっしゃいます。
今回は丹野ゆきさんのワークショップです。

1日かけて、ゆっくり体験してみませんか?
緩やかで、やさしい雰囲気で包まれることでしょう。
そのかわいい外見とは異なり
変化を起こせるかなり実力のあるカウンセラーです。
日時:10月9日(日)10:00 ~ 17:00
場所:長野市 JA長野ビル 12-J会議室
(〒380-0826 長野市大字南長野北石堂町1177番地3)
参加費:15,000円
定員:基礎講座修了者 8名
基礎講座未受講者 8名
申込方法:9月5日午前零時から
メールによる申込受付を開始します。
下記の項目について記載して、HPのお問い合わせメール、Dream Seedのメールアドレス、三井の携帯メールのいずれかにメールでお申し込みください。
先着順にお申し込みを受付、定員になり次第締め切ります。
下記の項目に不備があった場合は受付順が遅くなる場合がありますのでお気を付けください。
①氏名
②住所
③電話番号(携帯等連絡がつきやすいもの)
④メールアドレス
⑤長野1期、2期の基礎講座受講生以外の方は基礎講座受講の有無をお知らせください。
久しぶりのワークショップなので、申込が殺到する可能性があります。
お早めにお申し込みください。
丹野ゆきさんの著書

2011/08/31
27日、28日、再決断療法のトレーニングコース第2講が終わりました。
受講生は、2010年・2011年と「基礎講座」で理論を学び
カウンセリングの実際を体験したり見学をしました。
「ロールプレイ」で、自分がカウンセラー役となって
ワークを行い、スーパーバイズをもらっています。
「スタディワークショップ」で、師匠が行う仲間のカウンセリングを
見学させていただきながら、ワークの流れやそうした理由、
そこで使われているスキルについて質問をしながら学んでいます。
そして、「トレーニングコース
」
人格適応論で、適応タイプを見極め、
カウンセリングの精度を上げるための学びをしています。
相手の認知のクセ、コミュニケーションのクセを見抜いて
言葉の使い方を変える。アプローチの方法を変える。。。
カウンセリングの効果が違ってくる。
目に見えて反応がよくなったり、逆に混乱したり・・・
流れややっていることはあっているのに、
なんだか効きが良くない
なんだかしっくりこない
その理由が分かっておもしろい
今までいろいろな場面で、NLPの優意感覚の理論を使って
説明したり、アプローチを工夫してたけど
適応タイプって使い勝手が良いかも・・・
使いこなせるまでには、まだまだ時間がかかりそうですが、
おもしろい
人間観察が楽しみになってきました。
そうそう、疾病ごとのアプローチ方法のレクチャーもあって
とっても興味深いで~す。
受講生は、2010年・2011年と「基礎講座」で理論を学び
カウンセリングの実際を体験したり見学をしました。
「ロールプレイ」で、自分がカウンセラー役となって
ワークを行い、スーパーバイズをもらっています。
「スタディワークショップ」で、師匠が行う仲間のカウンセリングを
見学させていただきながら、ワークの流れやそうした理由、
そこで使われているスキルについて質問をしながら学んでいます。
そして、「トレーニングコース

人格適応論で、適応タイプを見極め、
カウンセリングの精度を上げるための学びをしています。
相手の認知のクセ、コミュニケーションのクセを見抜いて
言葉の使い方を変える。アプローチの方法を変える。。。
カウンセリングの効果が違ってくる。
目に見えて反応がよくなったり、逆に混乱したり・・・
流れややっていることはあっているのに、
なんだか効きが良くない

なんだかしっくりこない

その理由が分かっておもしろい

今までいろいろな場面で、NLPの優意感覚の理論を使って
説明したり、アプローチを工夫してたけど
適応タイプって使い勝手が良いかも・・・
使いこなせるまでには、まだまだ時間がかかりそうですが、
おもしろい

人間観察が楽しみになってきました。
そうそう、疾病ごとのアプローチ方法のレクチャーもあって
とっても興味深いで~す。
2011/08/07
再決断療法の心理カウンセラー養成基礎講座を修了した
2期生の実践の学びがスタートしました。
基礎講座で学んだことを実際に使ってみる
ロールプレイとスーパーバイズ。
ロールプレイとは呼んでいますが、演じるわけではありません。
ガチの真剣勝負
カウンセラーとしてはもちろんですが、
クライアントも本気で自分の問題と向き合います。
昨日のロープレの結果、
「久しぶりに熟睡できました」と
報告してくれた方もありました。
スーパーバイズのみはちゃんと、アシスタントのKさん
ありがとう。。。
昨日はびんずるまつり
「長野ってこんなににぎやかだったっけ???」
昨夜は特別
でも、ほとんどTOiGOの
「カンティネッタ・チンクアンタ・チンクエ」で飲んでました。
みはチャン、ゆきちゃん絶賛のゴルゴンゾーラスパゲッティ他・・・
ロープレの1回目を見てお二人から
「長野って凄い」と言われました。
契約、感情処理、再決断・・・
困ったり、頭真っ白と言いながら、
何とか自分の力で前に進もうとしていることが
伝わってきました。
そう、みんなこの日の前に練習してたんだよねえ。
今日のスタディワークショップのお昼は、
栗の木テラスのトマトハンバーグ
2期生の実践の学びがスタートしました。
基礎講座で学んだことを実際に使ってみる
ロールプレイとスーパーバイズ。
ロールプレイとは呼んでいますが、演じるわけではありません。
ガチの真剣勝負
カウンセラーとしてはもちろんですが、
クライアントも本気で自分の問題と向き合います。
昨日のロープレの結果、
「久しぶりに熟睡できました」と
報告してくれた方もありました。
スーパーバイズのみはちゃんと、アシスタントのKさん
ありがとう。。。
昨日はびんずるまつり
「長野ってこんなににぎやかだったっけ???」
昨夜は特別

でも、ほとんどTOiGOの
「カンティネッタ・チンクアンタ・チンクエ」で飲んでました。
みはチャン、ゆきちゃん絶賛のゴルゴンゾーラスパゲッティ他・・・
ロープレの1回目を見てお二人から
「長野って凄い」と言われました。
契約、感情処理、再決断・・・
困ったり、頭真っ白と言いながら、
何とか自分の力で前に進もうとしていることが
伝わってきました。
そう、みんなこの日の前に練習してたんだよねえ。
今日のスタディワークショップのお昼は、
栗の木テラスのトマトハンバーグ

2011/07/17
大変ご無沙汰しました。
アップしたいことは、たくさんたくさんあったのですが・・・
なんだか日々をこなすのに精いっぱいというかなんというか・・・
ボチボチご報告をして行こうと思います。
さて、まず7月5日、(ハア~ずいぶん経ってしまった
)
「赤ちゃん一時避難プロジェクト」にて
丹野ゆきさんの「子育てのイライラをなくす方法」セミナー
震災のストレスというより
日々、子どもたちと接する中で感じるママたちのイライラ・・・
本物の感情とそれを隠すための偽物の感情
イライラ怒っているように見えて
実は悲しいのかもねえ。
本物の感情は
受け入れて、感じていくと消えていく
でも、我慢したり、隠したりすると
残ったり、違う形で現れるんだよねエ・・・
なんて話を聴いていただきました。
講座終了後、ゆきさんと話したくて待っているママたち
数人のお話を聴くしかできずに
心残り・・・
7月25日で終了予定の「赤ちゃん一時避難プロジェクト」ですが
本格的避難先の準備が整うまで
越後湯沢にとどまるご家族もいるようです。
継続してボランティアに入る方向で調整中です。
越後湯沢を出て、それぞれバラバラになってしまっても
継続して心の相談を受けられるような支援を考えています。
そうそう、講師のゆきさんが
セミナー当日のスタッフのために東京からおみやげ持参

堂島ロールのデコレーションバージョン
全部違うんだよ~
すっご~い


私は「初
堂島ロール」
アップしたいことは、たくさんたくさんあったのですが・・・
なんだか日々をこなすのに精いっぱいというかなんというか・・・
ボチボチご報告をして行こうと思います。
さて、まず7月5日、(ハア~ずいぶん経ってしまった

「赤ちゃん一時避難プロジェクト」にて
丹野ゆきさんの「子育てのイライラをなくす方法」セミナー
震災のストレスというより
日々、子どもたちと接する中で感じるママたちのイライラ・・・
本物の感情とそれを隠すための偽物の感情
イライラ怒っているように見えて
実は悲しいのかもねえ。
本物の感情は
受け入れて、感じていくと消えていく
でも、我慢したり、隠したりすると
残ったり、違う形で現れるんだよねエ・・・
なんて話を聴いていただきました。
講座終了後、ゆきさんと話したくて待っているママたち
数人のお話を聴くしかできずに
心残り・・・

7月25日で終了予定の「赤ちゃん一時避難プロジェクト」ですが
本格的避難先の準備が整うまで
越後湯沢にとどまるご家族もいるようです。
継続してボランティアに入る方向で調整中です。
越後湯沢を出て、それぞれバラバラになってしまっても
継続して心の相談を受けられるような支援を考えています。
そうそう、講師のゆきさんが
セミナー当日のスタッフのために東京からおみやげ持参


堂島ロールのデコレーションバージョン
全部違うんだよ~
すっご~い



私は「初

2011/06/26
今日から、再決断療法のトレーニングコースを開講しました。
基礎講座を修了した仲間で、2年間学びを深めます。
東京、群馬、新潟からの仲間もいます。
東京から、倉成さん、丹野さんという
再決断療法のゴールデンコンビが来てくださいます。
再決断療法のカウンセリングの精度を上げること、
そして、精神科領域の病気を持った人への対応を含めたカウンセリングの
実践的トレーニングです。
そうそう、
効果を上げるカウンセリングをすること
効くカウンセリングをすることが目的です。
懇親会で、初めて再決断療法と出会ったワークショップの話題が出ました。
「一昨年の6月、最初の時は8人だったよね。
ほんとに驚いたんだ~
これは何???って感じで・・・」
しみじみと話しました。
そうだったねえ。
その時参加してくれた仲間が受けた衝撃と興味が
基礎講座開講につながり、2期も開催、
トレーニングコースに27名の仲間が進むことになりました。
まず、私たち自身がストレス状態から楽になること
そして、このカウンセリングを受けて、
多くの人が楽になったり
自分らしさを取り戻していけたらいいなあ。
初日の「人格適応論」おもしろい!!
相手のタイプにあわせてアプローチを変える。
これができるようになったら、精度が上がるよなあ。
ますます磨きがかかる・・・
こうご期待
です。
基礎講座を修了した仲間で、2年間学びを深めます。
東京、群馬、新潟からの仲間もいます。
東京から、倉成さん、丹野さんという
再決断療法のゴールデンコンビが来てくださいます。
再決断療法のカウンセリングの精度を上げること、
そして、精神科領域の病気を持った人への対応を含めたカウンセリングの
実践的トレーニングです。
そうそう、
効果を上げるカウンセリングをすること
効くカウンセリングをすることが目的です。
懇親会で、初めて再決断療法と出会ったワークショップの話題が出ました。
「一昨年の6月、最初の時は8人だったよね。
ほんとに驚いたんだ~

これは何???って感じで・・・」
しみじみと話しました。
そうだったねえ。
その時参加してくれた仲間が受けた衝撃と興味が
基礎講座開講につながり、2期も開催、
トレーニングコースに27名の仲間が進むことになりました。
まず、私たち自身がストレス状態から楽になること
そして、このカウンセリングを受けて、
多くの人が楽になったり
自分らしさを取り戻していけたらいいなあ。
初日の「人格適応論」おもしろい!!
相手のタイプにあわせてアプローチを変える。
これができるようになったら、精度が上がるよなあ。
ますます磨きがかかる・・・
こうご期待

2011/06/13
6月5日、
長野での基礎講座第2期が修了しました。
そして、25日からトレーニングコースをスタートします。
再決断療法のカウンセリングの精度をよくするための学びです。
傾聴だけでなく
問題解決を目指し、効果を上げるために
相手に合わせて言葉を変えたり、アプローチを変えるスキルがあります。
目指すのは、結果を出すこと
クライアントが望む変化を手に入れること。
人の顔色ばかりうかがっているのは疲れた。
もうそんなことは辞めたいと言っていたクライアントさんが
「ほんとに不思議なんですけど
彼が不機嫌だと、いつも自分のせいだと思って
ずっと気が重く、一週間以上もそれを引きずるんです。
でも今回、彼が不機嫌なために発した言葉に、その時は傷ついたものの、
彼が機嫌が悪かっただけで、私のせいじゃないと思えて、
その日のうちに立ち直っていたんです。
こんなこと初めてで、不思議で不思議で・・・」
とか、
「今まで、あまり自分の意見がなかったんです。
だから、みんな私に意見なんか聞かなかった。
でも、最近、私に『どう思う』って聞くんですよ~。
前は、みんなの意見に合わせていて、
自分の意見なんか無かったんですけど、
最近は、聞かれると答えている自分がいるんです。
前は絶対なかったことですね。」
そんな風におっしゃいます。
こうなるまでに、まだカウンセリングの回数がかかる。
1回で効かない・・・
この精度を上げるためのスキルを学ぶのが
トレーニングコースです。
1期2期の修了生、25名でスタートします。
そんな中、3期はいつ開催になりますか?
長野以外でどこでやっていますか?
と聞かれます。
長野は・・・
トレーニングコースを開催している間は、なかなか新しい3期は開講できないかも。。。
そこで、丹野さんが講師としてかかわる基礎講座の
体験講座のご案内です。
【東京】
日時:6月29日(水)10:00~
場所:石神井公園区民センター
【大阪】
日時:9月4日(日)①11:00~
②14:00~
場所:大阪中心部(追ってご連絡します)
希望される方は、オーナーへのメール等でこちらにご連絡ください。
ご案内いたします。
もちろん、直接のお申し込み方法をご存じの方はそちらへどうぞ
長野での基礎講座第2期が修了しました。
そして、25日からトレーニングコースをスタートします。
再決断療法のカウンセリングの精度をよくするための学びです。
傾聴だけでなく
問題解決を目指し、効果を上げるために
相手に合わせて言葉を変えたり、アプローチを変えるスキルがあります。
目指すのは、結果を出すこと
クライアントが望む変化を手に入れること。
人の顔色ばかりうかがっているのは疲れた。
もうそんなことは辞めたいと言っていたクライアントさんが
「ほんとに不思議なんですけど
彼が不機嫌だと、いつも自分のせいだと思って
ずっと気が重く、一週間以上もそれを引きずるんです。
でも今回、彼が不機嫌なために発した言葉に、その時は傷ついたものの、
彼が機嫌が悪かっただけで、私のせいじゃないと思えて、
その日のうちに立ち直っていたんです。
こんなこと初めてで、不思議で不思議で・・・」
とか、
「今まで、あまり自分の意見がなかったんです。
だから、みんな私に意見なんか聞かなかった。
でも、最近、私に『どう思う』って聞くんですよ~。
前は、みんなの意見に合わせていて、
自分の意見なんか無かったんですけど、
最近は、聞かれると答えている自分がいるんです。
前は絶対なかったことですね。」
そんな風におっしゃいます。
こうなるまでに、まだカウンセリングの回数がかかる。
1回で効かない・・・

この精度を上げるためのスキルを学ぶのが
トレーニングコースです。
1期2期の修了生、25名でスタートします。
そんな中、3期はいつ開催になりますか?
長野以外でどこでやっていますか?
と聞かれます。
長野は・・・
トレーニングコースを開催している間は、なかなか新しい3期は開講できないかも。。。
そこで、丹野さんが講師としてかかわる基礎講座の
体験講座のご案内です。
【東京】
日時:6月29日(水)10:00~
場所:石神井公園区民センター
【大阪】
日時:9月4日(日)①11:00~
②14:00~
場所:大阪中心部(追ってご連絡します)
希望される方は、オーナーへのメール等でこちらにご連絡ください。
ご案内いたします。
もちろん、直接のお申し込み方法をご存じの方はそちらへどうぞ
2011/05/23
いい感じです。
お疲れ様の一杯
ゆきちゃんと、MIHAちゃんはスパークリングワインで乾杯
運転手の私は、
ピンクグレープフルーツとイチゴの炭酸ジュース
21日、22日、再決断療法のカウンセリング
スタディワークショップとロールプレイでした。
ロープレは3クール目・・・
「みんなうまくなってるね。格段の進歩
」
スーパーバイザーであるゆきさん(本当は丹野先生って読んだ方がいいのかなあ)から
お褒めの言葉を頂戴しました。

お互いがクライアント役カウンセラー役になっての
練習ではあるけど
感情が動き、再決断をし、
効くだろうなア・・・と思うようなカウンセリングが
何本もありました。
長野の1期生は、毎週集まって、自主トレをしています。
明日もやるんだってエ
私は別件があっていけないんだア
努力が確実に実っています。
楽になったアという人が増えていくといいねえ

ひとみちゃんが
ジャーマンアイリス、スズラン、おだまきを持ってきて
飾ってくれました。
ありがとう。
いい香りに包まれていました。
お疲れ様の一杯

ゆきちゃんと、MIHAちゃんはスパークリングワインで乾杯
運転手の私は、
ピンクグレープフルーツとイチゴの炭酸ジュース

21日、22日、再決断療法のカウンセリング
スタディワークショップとロールプレイでした。
ロープレは3クール目・・・
「みんなうまくなってるね。格段の進歩

スーパーバイザーであるゆきさん(本当は丹野先生って読んだ方がいいのかなあ)から
お褒めの言葉を頂戴しました。

お互いがクライアント役カウンセラー役になっての
練習ではあるけど
感情が動き、再決断をし、
効くだろうなア・・・と思うようなカウンセリングが
何本もありました。
長野の1期生は、毎週集まって、自主トレをしています。
明日もやるんだってエ
私は別件があっていけないんだア

努力が確実に実っています。
楽になったアという人が増えていくといいねえ

ひとみちゃんが
ジャーマンアイリス、スズラン、おだまきを持ってきて
飾ってくれました。
ありがとう。
いい香りに包まれていました。
2011/02/22
19日(土)から、再決断療法カウンセラー養成基礎講座の
第2期が開講しました。
昨年4月に第1期を開講し、10ヶ月で第2期が開講できるなんて
思っていませんでした。
それも、同じくらいの人数(1期18人、2期15人)での開講です。
受講した1期の皆さんの変化、実感、、
そしてカウンセリングを受けた皆さんが感じた効果から
拡がって、受講生が増えたんだろうなあ。
開講に際し、1期の皆さんの自己紹介を聴いて
じ~ん…ときました。
講師のゆきさんもじーんときたと言っていました。
ゆきさんが長野に初めて来たときの感想は
「私は夜の時間をどう過ごせばいいの???
さみしい街・・・」
だったそうです。
今は
「大好きになった
」って
「長野に来ると、元気になる
食べ物も、空気もおいしい
そして、人が愛情深い・・・」
だそうです。
講座をやっていても、場の雰囲気が他とは違うんだよって・・・
どこがどう違うか、私にはわからないけど
2期の2日目、「感想や質問は・・・?」と尋ねると
さまざまな気づきが
自然で、温かくシェアされる。
「ネッ
これが長野
初日からこれだもんね。。。」ってゆきさんのコメント
そっか・・・
楽しくて温かい講座になりそうです。
ホンワカとしたゆきさんが作り出す雰囲気の力も大きいと思います。
みんなが自然でそのまんまの自分自身でいられますように
第2期が開講しました。
昨年4月に第1期を開講し、10ヶ月で第2期が開講できるなんて
思っていませんでした。
それも、同じくらいの人数(1期18人、2期15人)での開講です。
受講した1期の皆さんの変化、実感、、
そしてカウンセリングを受けた皆さんが感じた効果から
拡がって、受講生が増えたんだろうなあ。
開講に際し、1期の皆さんの自己紹介を聴いて
じ~ん…ときました。
講師のゆきさんもじーんときたと言っていました。
ゆきさんが長野に初めて来たときの感想は
「私は夜の時間をどう過ごせばいいの???
さみしい街・・・」
だったそうです。
今は
「大好きになった

「長野に来ると、元気になる
食べ物も、空気もおいしい
そして、人が愛情深い・・・」
だそうです。
講座をやっていても、場の雰囲気が他とは違うんだよって・・・
どこがどう違うか、私にはわからないけど
2期の2日目、「感想や質問は・・・?」と尋ねると
さまざまな気づきが
自然で、温かくシェアされる。
「ネッ

初日からこれだもんね。。。」ってゆきさんのコメント
そっか・・・
楽しくて温かい講座になりそうです。
ホンワカとしたゆきさんが作り出す雰囲気の力も大きいと思います。
みんなが自然でそのまんまの自分自身でいられますように

2011/02/14
再決断療法カウンセラー養成基礎講座
長野第2期がいよいよ今週末からスタートします。
現在15名で開講予定。
また、凄いことが起こり始めそうな予感~
さて、福岡、東京、千葉、名古屋、そして長野の次は
新潟に広がりそうです。
実は今回の第2期にも上越・新潟からの参加者がいらっしゃいますが
新潟市で体験講座が開かれるようです。
3月11日(金曜日)新潟市内
(どうも、長野の基礎講座の前日新潟によって、そのまま長野へ来るらしい・・・
倉成さん、相変わらずハードスケジュールだな~)
希望者が集まれば基礎講座も開催したいとのこと・・・
詳細はこちら
ぜひ、のぞいてみてくださいね。
長野第2期がいよいよ今週末からスタートします。
現在15名で開講予定。
また、凄いことが起こり始めそうな予感~
さて、福岡、東京、千葉、名古屋、そして長野の次は
新潟に広がりそうです。
実は今回の第2期にも上越・新潟からの参加者がいらっしゃいますが
新潟市で体験講座が開かれるようです。
3月11日(金曜日)新潟市内
(どうも、長野の基礎講座の前日新潟によって、そのまま長野へ来るらしい・・・
倉成さん、相変わらずハードスケジュールだな~)
希望者が集まれば基礎講座も開催したいとのこと・・・
詳細はこちら
ぜひ、のぞいてみてくださいね。