マーケティング理論の応用
2009/10/09
今日は、
「保健指導に役立つ経営学 ~戦略的なシゴトの進め方」
と題する講義を聞きに行かせてもらいました。
住友金属の保健師であり、MBAを取得した
栗岡住子さん
保健師ジャーナルという雑誌に記事を連載して以来
講義の依頼が増えているんですって。
アグネス ラムに似た美人です。
Kさんが北信保健所の管内保健師研修会に熱望して実現したそうです。
Kさんの熱意に来ないわけにはいかなかったと言っていました。
研修会を企画して、異動してしまったので、当の本人はいませんでした。
栗岡さんも残念がっていました。
栗岡さんの保健師学校の同級生である
佐久看護大の宮崎先生と一緒に
聴講に行かせていただきました。
すごく納得!
ムフフ、使える
終了後に、3人でお茶をしながら
本来栗岡さんが得意とする
メンタルヘルスの話
メンタルヘルスを会社の中でうまく進めるために
経営学を学びMBAまで取得したんだって
スッゴーイ!
栗の木テラスでお茶をして
小布施の6次産業センターで、
ブドウやお米のお買いもの・・・
また、御縁がつながった気がします。
素敵な出会いでした。
「保健指導に役立つ経営学 ~戦略的なシゴトの進め方」
と題する講義を聞きに行かせてもらいました。
住友金属の保健師であり、MBAを取得した
栗岡住子さん
保健師ジャーナルという雑誌に記事を連載して以来
講義の依頼が増えているんですって。
アグネス ラムに似た美人です。
Kさんが北信保健所の管内保健師研修会に熱望して実現したそうです。
Kさんの熱意に来ないわけにはいかなかったと言っていました。
研修会を企画して、異動してしまったので、当の本人はいませんでした。
栗岡さんも残念がっていました。
栗岡さんの保健師学校の同級生である
佐久看護大の宮崎先生と一緒に
聴講に行かせていただきました。
すごく納得!
ムフフ、使える

終了後に、3人でお茶をしながら
本来栗岡さんが得意とする
メンタルヘルスの話

メンタルヘルスを会社の中でうまく進めるために
経営学を学びMBAまで取得したんだって
スッゴーイ!
栗の木テラスでお茶をして
小布施の6次産業センターで、
ブドウやお米のお買いもの・・・
また、御縁がつながった気がします。
素敵な出会いでした。
この記事へのコメント
お久しぶりです!
栗の木テラスまで来てたなら、今度はちょっと足を伸ばしてぜひ4Fまで来てください~。お会いしたいです♪
Posted by てん at 2009年10月09日 22:45
ども(^-^)/ あのねえさん
>戦略的なシゴトの進め方
おー 今、毎週日曜に通っている「創業塾」でそんな話を言われました。
主にマーケッティングについてでしたが「戦略ない戦術はない」「戦略家は一人(社長)でよく、戦術家(将軍)は複数いてもいい」etcetc・・・
いい刺激を受けますね^^;
Posted by GP at 2009年10月09日 23:33
てんさん、
ほんとにね。9日は小布施の栗の木テラスでしたが
そのまえは、長野店でした。
おあいしたいです。
GPさん、
マーケティング・・・戦略って大事ですね。
経営学は、金儲けに役立つ学問ではなく、
個人にできる仕事には限界があるから
「組織」がどのように運営されると、最も効率的に機能し
社会的に有益なものになるかを研究する学問
と言いきった彼女に敬礼!
組織を離れて1年
仲間(組織)をつくる必要性を感じています。
Posted by あのねえさん
at 2009年10月10日 22:48