交通手段のボランティアがあると嬉しいのですが・・・

仲間の保健師の元に応援に行きたい・・・

本当は看護協会に登録して、その指揮下で
ボランティアに入るのが確実です。
知っています。

わがままかもしれないけれど
必死に歯を食いしばって頑張っている
仲間の応援をしたい

きっと見知った顔が行けば、
彼女らも少しホッとしたり、元気が出るんじゃないか
と、勝手に思っています。

そこで、交通手段、バックアップのボランティアをしていくれる
ところがないか探しています。
たとえば、タクシー会社、バス会社、自動車教習所等々

こちらで、保健師・看護師等専門職のボランティアの集約をするので
現地に入るための車の手配ができるボランティアはないだろうか

東京で、ボランティアの集約をしています。
それでも新潟~山形経由の車での移動になるでしょう
長野新幹線経由で考えています。

社協に相談しに行ったけど
まだそこまで準備ができていない

そしていずれバスでボランティアを派遣する準備は
しているけど、まだ先になりそう・・・と

直接、バス会社、タクシー会社、自動車教習所等へ
相談してみたらと言われました。

そういう方法があったのですね。

模索中です。
検討してダメならば、別の方法を考えます。

もし、良い方法があったら教えてください

同じカテゴリー(東日本大震災)の記事画像
12日・・・福島のママたちとのランチ会
仲間同士の支え合いを頼りに・・・
「赤ちゃん一時避難プロジェクト」のことが紹介されています。
震災の「心の傷み」を癒す方法・・・本がでました
「赤ちゃん一時避難プロジェクト」の支援へ
暖かい食事が摂れるシアワセ
同じカテゴリー(東日本大震災)の記事
 12日・・・福島のママたちとのランチ会 (2012-03-14 00:25)
 仲間同士の支え合いを頼りに・・・ (2011-08-04 23:51)
 「赤ちゃん一時避難プロジェクト」のことが紹介されています。 (2011-06-07 23:09)
 震災の「心の傷み」を癒す方法・・・本がでました (2011-05-28 10:12)
 「赤ちゃん一時避難プロジェクト」の支援へ (2011-05-20 00:59)
 つながりを深く感じた懇親会 (2011-05-19 17:16)
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
オーナーへメッセージ
プロフィール
あのねえさん
あのねえさん
三井洋子 : 須坂市在住
平成20年9月 株式会社 Dream Seed 設立

こころとからだのバランスをとって
あなたがあなたらしく輝きますように♡♥♡

あなたの夢がかないますように♡♥♡

保健師・精神保健福祉士・公認心理師
NLPマスタープラクティショナー♡♡♡
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
アクセスカウンタ
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

QRコード
QRCODE