県警、現場5年目の若手職員メンタルヘルス研修
2010/06/16
昨日15日は、長野県警の現場5年目の若手職員の皆さんの
メンタルヘルス研修を担当させていただきました。
警察学校で寝食を共にした同期の皆さまです。
でも、殺人事件・殺人未遂事件への対応で11人の警察官は
欠席になったとか・・・
入室と同時に
「起立! 礼! 休め!」の号令にビックリ
でも、中身は体験をいっぱい入れ和気合い合いの内容でしたよ。
最後は5分間
呼吸に意識を向けたリラクゼーションの体験
私は、これを自律神経と
リラクゼーション反応の連鎖を使って説明するのですが、
今日移動中に読んだ本では、
抗ストレス能力の一つであるセロトニン神経で説明していました。
フーン。また一つ引き出しの中身が増えた感じ
松川青年の家が会場だったので、
駒ケ岳SAで食べた昼食

「エイジアンセット・・・?」
だったかな
さくら(馬肉)のすき焼き丼
野菜タップリ水餃子のスープ
生春巻き
キムチ
本日、札幌入りしました。
雨です。
夕方から
NLPマスタープラクティショナーコースを共にした
「にぱぱちゃん」ことひろみさんの
にぱぱハウスに伺います。
ちょうど、本日原爆の灯を迎えるのだとか・・・
楽しみです。
メンタルヘルス研修を担当させていただきました。
警察学校で寝食を共にした同期の皆さまです。
でも、殺人事件・殺人未遂事件への対応で11人の警察官は
欠席になったとか・・・
入室と同時に
「起立! 礼! 休め!」の号令にビックリ

でも、中身は体験をいっぱい入れ和気合い合いの内容でしたよ。
最後は5分間
呼吸に意識を向けたリラクゼーションの体験
私は、これを自律神経と
リラクゼーション反応の連鎖を使って説明するのですが、
今日移動中に読んだ本では、
抗ストレス能力の一つであるセロトニン神経で説明していました。
フーン。また一つ引き出しの中身が増えた感じ

松川青年の家が会場だったので、
駒ケ岳SAで食べた昼食

「エイジアンセット・・・?」
だったかな
さくら(馬肉)のすき焼き丼
野菜タップリ水餃子のスープ
生春巻き
キムチ
本日、札幌入りしました。
雨です。
夕方から
NLPマスタープラクティショナーコースを共にした
「にぱぱちゃん」ことひろみさんの
にぱぱハウスに伺います。
ちょうど、本日原爆の灯を迎えるのだとか・・・
楽しみです。