元気に過ごす未来を
2009/02/01
31日、高山村チャオルの森でヘルスアップ講座
3回のシリーズで70人を超える申し込みがあったとか・・・
そのうちの2回目を担当させていただきました。
みなさんにお伝えしたのは
元気に過ごす未来の自分をイメージして
そのための行動目標を、肯定文でつくること
「病気にならないとか、寝たきりにならない」と考えると
病気や寝たきりのイメージばかりが頭に浮かび、
体が勝手にそちらに反応していく可能性が出てしまうから
そうではなくて、どんな生活をしていたいのか
ご主人とヨーロッパ旅行を楽しむ姿でも
孫も含めて家族みんなで、楽しく温泉旅行にいく姿でも
ディスニーランドで楽しむ姿でも・・・
友達と楽しいお茶飲みや畑での野菜作りでも・・・
そんな実現させたい10年後を思い描いて
そのための身体と心を作るための暮らしの工夫
考えているうちにワクワクしたり
身体が暖かくなること
それが健康づくり・・・でしょ?
皆さんの表情が明るくなったところで終了!!
そして、私は新潟へNLPプラクティショナーのセミナーに向かいました。
NLPコーチング・プラクティショナーセミナー
感じるままに・・・
興しろかった
ゲシュタルトと催眠療法の良いとこ取りという意味がよくわかる
そして、意図的に動かすことのメリットとデメリット・・・
「今ここで・・・」ありのままの自分に気づき、受け入れていくゲシュタルトと
変化への可能性を信じて動かすNLP
どちらの良さも受け入れることができる
今の私・・・
混乱ではなく、統合へ
これからが楽しみ・・・
3回のシリーズで70人を超える申し込みがあったとか・・・
そのうちの2回目を担当させていただきました。
みなさんにお伝えしたのは
元気に過ごす未来の自分をイメージして
そのための行動目標を、肯定文でつくること

「病気にならないとか、寝たきりにならない」と考えると
病気や寝たきりのイメージばかりが頭に浮かび、
体が勝手にそちらに反応していく可能性が出てしまうから
そうではなくて、どんな生活をしていたいのか
ご主人とヨーロッパ旅行を楽しむ姿でも
孫も含めて家族みんなで、楽しく温泉旅行にいく姿でも
ディスニーランドで楽しむ姿でも・・・
友達と楽しいお茶飲みや畑での野菜作りでも・・・
そんな実現させたい10年後を思い描いて
そのための身体と心を作るための暮らしの工夫
考えているうちにワクワクしたり
身体が暖かくなること

それが健康づくり・・・でしょ?

皆さんの表情が明るくなったところで終了!!
そして、私は新潟へNLPプラクティショナーのセミナーに向かいました。
NLPコーチング・プラクティショナーセミナー
感じるままに・・・
興しろかった

ゲシュタルトと催眠療法の良いとこ取りという意味がよくわかる
そして、意図的に動かすことのメリットとデメリット・・・
「今ここで・・・」ありのままの自分に気づき、受け入れていくゲシュタルトと
変化への可能性を信じて動かすNLP
どちらの良さも受け入れることができる
今の私・・・
混乱ではなく、統合へ
これからが楽しみ・・・